千葉大学過去問研究2008年度前期数学入試問題
こんにちは 数学指導プロ家庭教師の信濃待子です。今回は母校千葉大学2008年度理系数学入試問題(前期日程)から証明問題を解説します。
数学の入試時間は120分で大問12題構成です。
数学の出題範囲は 数学I,Ⅱ,Ⅲ,数学A,数学B「数列」「ベクトル」 数学C「行列とその応用」「式と曲線」記述式の解答形式です。
2008年度の出題内容は 数Ⅰ(1三角形の面積の最大値・内接円の半径,2二次関数のグラフ,3正多角形)数A(4・8確率,5・11証明)数B(6微積分法,7ベクトル)数学C(一次変換)数Ⅲ(9微積分法,12微積分法)でした。
2008年度の出題内容は 数Ⅰ(1三角形の面積の最大値・内接円の半径,2二次関数のグラフ,3正多角形)数A(4・8確率,5・11証明)数B(6微積分法,7ベクトル)数学C(一次変換)数Ⅲ(9微積分法,12微積分法)でした。
国立大学の二次入試問題は記述のため、証明問題もよく出題されます。
背理法は苦手という声をよく聞きますが、パターンはだいたい決まっているので、慣れましょう。