慶應義塾大学文部日本史入試問題解説

慶應義塾大学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ(東京本部) 03-6868-6040
お問い合わせ(福岡校) 093-592-6658


お問い合わせメール
skype:ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

HOME

慶應義塾大学文学部2010年度入試問題研究 

慶應義塾大学過去問研究

2010年度世界史入試問題

こんにちは プロ家庭教師 南です。母校慶應義塾世界史の解説をします。'

2010年度慶應義塾大学文学部世界史入試問題は1.中国古代史(漢詩にまつわる歴史) 2.2009年時事ニュース(皆既日食)をテーマにした自然観・世界観に関する歴史 3.新石器から近代に至る衣服素材に関する歴史 4.石油に関する近・現代史 例年通り大問4題構成、記述式解答形式でした。
大学受験過去問研究TOPに戻る


問題Ⅰ



i

慶応義塾大学入試問題解説・解答TOPに戻る

解説解答

設問1解説解答

空欄(A)~(E)にもっとも適切な語句を、漢字またはアラビア数字で記入しなさい。
解説
A 秦の都:  前352年に秦の第25代君主孝公が咸陽城をつくって都をここに移して以来の秦の都。
B 燕策 :  戦国時代の遊説の士の言説、国策、献策、その他の逸話を前漢の劉向が国別に編集し、33篇の一つの書にまとめた戦国策の燕に関する記事。『戦国策』は、衛の悼公の起こった周の元年(前476)から秦の始皇帝215年(前222)に六国が滅亡するまでの250余年間にわたる記事が集められている。
C 闔閭の跡を継いだ呉王:闔閭は後継者の夫差に「必ず仇を取るように」と言い残し、夫差は「三年以内に必ず」と答えた。夫差はその言葉どおり国の軍備を充実させ、自らは薪の上で寝ることの痛みでその屈辱を思い出した。
D 元代の馬致遠の戯曲元曲は、13~14世紀中国を統治した元の時代に書かれた雑劇・散曲。馬致遠は元曲四大家の一人。作品に「漢宮秋」「任風子」などがある。
E 秦の天下統一: 紀元前221年、秦は戦国六国の中で最後に残った斉を滅ぼし、中国統一を達成した。

答 A 咸陽 B 戦国策 C 夫差 D 漢宮秋 E 221(年)

設問2解説解答

① 解説解答

① 下線部①を意味する称号を漢字2字で何というか。
解説
匈奴:モンゴル高原を中心に勢力をもった遊牧民族匈奴が冒頓単于紀の時代(紀元前3世紀末部族を統合して,北アジア最初遊牧民帝国をつくった。紀元後1世紀ころ南北に分裂南匈奴は漢服従し、 北匈奴はのち西方にのがれたが,これがゲルマン民族大移動をひきおこした,

単于:匈奴を初めとした北アジア遊牧国家の初期の君主号。単于は略称であり、正式には撐犁孤塗単于(とうりことぜんう)


   単于

② ③ 解説解答

② 下線部②の反乱を主導した人物で、「王侯将相いずくんぞ種あらんや」という言葉で知られるのは誰か。
   解説

陳勝呉広の乱:秦末期に陳勝と呉広が起こした、史上初の農民反乱。、「王侯将相いずくんぞ種あらんや」は陳勝が反乱決起時に兵卒たちを召集して演説した内容の一部。「もともと人間に王侯将相の種族の別があろうか」


   答  陳勝

③ 下線部③の人物と関連のある成語を次の中から1つ選び、番号で答えなさい。    
1 国士無双
2 暴虎憑河
3 四面楚歌
4 酒池肉林
  解説
1 国士無双:国中で並ぶ者がないほどすぐれた人物のこと。漢の丞相蕭何が劉邦に韓信を推薦したときの語。韓信は後に軍の指揮官として漢王朝の成立に大功をあげた。出典 『史記』淮陰侯列伝
2 暴虎憑河:虎を素手で打ったり、黄河を徒歩(かち)渡りする。無鉄砲な行動をいう。
「暴虎」は、虎を素手で打つ。「馮河」は、黄河を歩いて渡る。ともに出典は『詩経』。孔子が武勇の誉れが高い弟子の子路の血気にはやる無謀な性を厳しく戒めた言葉。出典 『論語』
3 四面楚歌:垓下の戦いで項羽の軍は漢とその配下の軍に城を幾重にも囲まれていたある夜、漢軍のあらゆる方向から、楚の国の歌が聞こえてきたのを聞いた項羽は楚は漢に攻め取られてしまったと思い、自分の最後を覚悟したことから、敵に囲まれ孤立無援の状態をさす。出典 『史記』項羽本紀
4 酒池肉林:酒や食べ物がふんだんにある、贅を極めた酒宴。 殷の紂王が愛姫である妲己の歓心を買うため、その言うがままに日夜酒色に耽り、民を虐げた(とされる)故事に由来する。出典 『史記』殷本紀 

  答  3

④ 解説解答

下線部a~dについて、その位置する場所が現在の上海にもっとも近いものを記号で答えなさい。
解説
a  此の地   易水(燕の西南を流れる川)のほとり。 燕京は現在の北京市
b  春殿    越の宮殿 の都は会稽、現在の浙江省紹興市
c  漢宮    漢の都は長安
d  祖竜の居 始皇帝のいた場所 秦の統一時の首都は咸陽。
答  b

⑤ 解説解答

⑤ 漢詩の中で歌われている歴史故事の時代が古い順に、(イ)~(ニ)を並べかえなさい。
解説
戦国末(秦 始皇帝による中国統一前)

春秋時代(越王句践が会稽の恥を雪ぐ)

漢(武帝時代)
秦末(焚書坑儒、劉邦・項羽挙兵)
答  ロ→イ→ニ→ハ

慶應義塾大学入試問題解説・解答TOPに戻る


HOME

Copyright(c)2007All Rights Rserved.

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団SPACE ONEに属します。