本郷中学校・高等学校過去問対策
      中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
     
   
  
  
  本郷中学校合格のための過去問対策
  
  
  本郷中学校過去問研究
  
  本郷中学の2008年度算数入試問題は計算2問、小問集合5問、大問4題構成でした。
大問は、速さ2問、割合・立体図形各1での出題でした。
算数入試問題 (速さにチャレンジ)
  
  
  本郷中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
  
  
  
  
  
  
  
  本郷中学校2008年度算数入試問題 旅人算 問題
  
  
  12km離れたA地とB地があります。
  
  はじめに太郎君は、A地から自転車に乗って一定の速さでB地に向かって走って行き、バスは、B地から一定の速さでA地に向かって走っています。
バスは、A地に到着した後10分間停車し、また同じ速さでB地に向かって走り出しました。
  
  太郎君とバスが同時に出発したとき、太郎君が走り始めてから15分後に太郎君はバスとすれ違い、45分後に追い越されました。
  
  また、バスはA地を出発して15分後に太郎君を追い越しました。
  
  このとき、次の問に答えなさい。
  (1) バスの速さは時速何kmですか。
      
  
      (2) 太郎君の速さは時速何kmですか。
  
  
  
  
  
  本郷中学校2008年度算数入試問題 旅人算 (2)解説解答
  
  (2) 太郎君の速さは時速何kmですか。
            解説
            
バスと太郎くんは12km離れたAB間を15分ですれ違っているので、
            
バスと太郎くんの速さの和は    12÷15/60=48
バスの速さが時速36kmなので、太郎君の速さは   48-36=12
            
答   時速12km