2008年度東京女学館中学校入試問題(過去問)解答解説
  東京女学館 中学校理科過去問研究
理科入試問題(サバメシにチャレンジ)
電話: 03-4363-5472
    090-3432-2593
受付時間: 平日 AM 10:00 〜 PM 9:00
    中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
  
  
理科入試問題(サバメシにチャレンジ)
  災害を受けたとき非常食として、米を清涼飲料用アルミ缶を用いて炊く方法があります。
  
  これは、サバイバルメシタキを略し、サバメシと呼ばれています。
  
  これに使われているアルミ缶が350mL(直径6.6cm, 高さ12.2cm)であり、米は0.8合(1合は180mLである)、水は米の約2割り増し必要です。
  
  また燃料には、からの1Lの牛乳パック3パック(上下の部分を切り取った胴体部分のみ使用)を使い、以下のような方法で行います。
  
  
 
  
  コンロ缶制作:アルミ缶の上部のふたを缶切りで切り取り、缶の下部2カ所と上部2カ所をカッターで四角に切り取り(幅3cm×高さ1.5cm)空気穴とします。缶を丈夫にするため、4つの穴の位置は、90度ずらします。
  
  ナベ缶制作:アルミ缶の上部のふたを缶切りで切り取り、内部をよく水で洗います。
  
  このナベ缶に米(無洗米)を入れ、水を加え、アルミホイルでしっかりフタをします。
  
  コンロ缶に1.5cm幅の短冊状に切った空の1L用牛乳パック3パックを燃料にしてご飯を炊きあげます。
  
  
  (1) コンロ缶の側面の展開図に残りの3つの空気穴を描きなさい。
  
  (2) 0.8合は何mlですか。
  
  (3) 0.8合の米に対して水は何mL必要ですか。もっとも適当な値を下から選び、その記号を答えなさい。
  
    ア 165mL イ 167mL  ウ 169mL  エ 171mL  オ 173mL 
  
  (4) ナベ缶を500mLにすると、米は何合炊けますか。もっとも適当な値を下から選び、その値を答えなさい。
  
    ア 1.0合 イ 1.1合  ウ 1.2合  エ 1.4合  オ 1.5合 
  
  
(5) 熱の伝わり方は変わらないとして、ナベ缶を500mLにすると、1L用牛乳パックは最低どれだけ必要ですか。次の中から選び記号で答えなさい。
  
    ア 3パックと4/5   イ 4パックと1/5  ウ 4パックと1/4  エ 4パックと1/3  オ 4パックと1/2 
