九州国際大学付属中学校・高等学校過去問対策

中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

九州国際大学付属中学校合格のための過去問対策

girl

九州国際大附属中学校過去問研究

九州国際大附属中学校2015年度理科入試問題は昨年同様 生物・化学地学・物理分野からそれぞれ1題ずつの出題でした。

中学受験に必要な基本的な知識を必要とする出題です。基礎力をつける毎日の努力が反映される出題内容です。

理科入試問題 2.水溶液の性質にチャレンジ



九州国際大学付属中学校2013年度算数入試問題4.3人の旅人算 問題


九州国際大学付属中学校2015年度理科入試問題2.水溶液の性質 問1(1)解説解答

[問1 (1) ビーカーA・C・F・Gには、それぞれどの水よう液が入っていましたか。ア~キの中から選び、記号で答えなさい。

解説[実験1] ビーカーA~Gの水よう液をリトマス試験紙につけて、色の変化を調べると、A・B・Cは、赤色リトマス紙が青に変わった。

D・E・Fは、青色リトマス紙が赤に変わった。Gはどちらのリトマス紙も色が変わらなかった。→ 赤色リトマス紙が青に変わったことから、A・B・Cはアルカリ性の水溶液なので、石灰水・アンモニア水・水酸化ナトリウム水よう液。

→ 青色リトマス紙が赤に変わったことから、D・E・Fは酸性の水溶液なので、塩酸・炭酸水・ホウ酸の水溶液。

→ Gはどちらのリトマス紙も色が変わらなかったことから、中性のア.食塩水。

[実験2] ビーカーA~Gの水よう液を蒸発皿に少し入れて熱すると、A・C・F・Gは白い固体が残り、B・D・Eは何も残らなかった。また、BとEは熱しているときに、強いにおいがした。

→ A・C・F・Gは白い固体が残ったことから、AとCは固体の水溶液でアルカリ性であることから、エ:石灰水(水酸化カルシウムの水溶液)またはカ:水酸化ナトリウム水溶液。

Fは固体の水溶液で酸性であることから、キ:ホウ酸の水溶液。

→ B・D・Eは何も残らなかったことから、液体または気体の水溶液。

Bはアルカリ性で気体または液体の水溶液。よってBはオ:アンモニア水。D・Eは酸性で気体または液体の水溶液。

[実験3] ビーカーAとEの水よう液にアルミニウムを入れると、アルミニウムがあわを出しながら溶けた。また同じように鉄を入れると、Eは溶けたがAは溶けなかった。

→ Aの水溶液にアルミを入れるとあわを出しながら溶けたが、鉄は溶けなかった。ので、Aはカ:水酸化ナトリウム水溶液。

Eの水溶液はアルミニウムも鉄も溶かしたので、イ:塩酸。

[実験4]  ビーカーCとDの水よう液を混ぜると、水溶液は白く濁った。

→ 石灰水に二酸化炭素がとけ込むと炭酸カルシウムができ、白濁するので、Cはアルカリ性のエ石灰水。Dは酸性のウ炭酸水。



答   A・ カ: 水酸化ナトリウムの水溶液。 C・ エ:石灰水   F・キ:ホウ酸の水溶液   G・ア:食塩水

九州国際大学付属中学校2015年度理科入試問題2.水溶液の性質 問1(2)解説解答

(2) 酢と石けん水を[実験1]と同じようにリトマス紙につけると、それぞれ何性とわかりますか。

解説

酢は酸性なので、青色リトマス紙につけると、赤色に変わる。石けん水はアルカリ性なので、赤色リトマス紙につけると、青色に変わる。



答  酢:酸性, 石けん水:アルカリ性

九州国際大学付属中学校2015年度理科入試問題2.水溶液の性質 問1(3)解説解答


(3) [実験3]で発生したあわは、A・Eとも同じ気体です。この気体の名前を答えなさい。

解説

[実験3] ビーカーAとEの水よう液にアルミニウムを入れると、アルミニウムがあわを出しながら溶けた。また同じように鉄を入れると、Eは溶けたがAは溶けなかった。→ Aは水酸化ナトリウム水溶液、Eは塩酸。アルミニウムを入れると、アルミニウムがあわを出しながら溶けて、水素を発生させる。


答   水素



九州国際大学付属中学校2015年度理科入試問題2.水溶液の性質 問1(4)解説解答


(4) Dのビーカーをあたためると、どのような変化が見られますか。簡単に説明しなさい。

解説

Dは炭酸水。炭酸水は二酸化炭素の水溶液なので、あたためると、水溶液に溶けていた二酸化炭素がでる。



答  二酸化炭素がでる。



九州国際大学付属中学校2015年度理科入試問題2.水溶液の性質 問2解説解答


問2 下の文は、問1の実験のやり方や注意する点を書いたものです。下線部分が正しい場合は○を、まちがっている場合は正しい文をそれぞれ書きなさい。

解説解答

(1) [実験1]でリトマス紙に水溶液をつけるとき、液を指につけ、それをリトマス紙につけた。→水溶液をガラス棒に漬け、それをリトマス紙につけた。→ ×

(2) [実験2]で水溶液を蒸発皿で熱しているとき、ゴーグルをつけて観察した。→ ○

(3) [実験2]でにおいを調べるとき、直接深く吸い込んだ。→ 手で仰ぐようにして、においをかぐ。→ ×






九州国際大学付属中学校2013年度算数入試問題4.3人の旅人算 (4)解説解答




Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com