武蔵中学校・高等学校過去問対策

超難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

武蔵中学校合格のための過去問対策

男生徒

武蔵高等学校中学校過去問研究2012年度算数入試問題

2012年度武蔵中学の算数入試問題は、1.小問2問(割合の文章題,平面図形の求積)  2.仕事算とニュートン算 3.平面図形 4.場合の数が出題されました。

解答時間50分    解答箇所10。

式や考え方を自由に書く込む形式は例年通りです。


今回は 
2.仕事算とニュートン算を解説します。



武蔵中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。



武蔵中学校2012年度 算数入試問題 2.ニュートン算 問題

武蔵中学入試プロ家庭教師東京


武蔵中学校 2018年度算数入試問題 2.ニュートン算 (1)解説解答

A,B,C3匹で食べると18日かかる草を、BとCの2匹で食べると何日かかりますか。

解説

今回は最小公倍数を用いた解法で説明しましょう。

Aが21日で食べる草の量、BとCの2匹が7日で食べる草の量はどれも同じなので、Aが21日で食べる草の量、BとCの2匹が7日で食べる草の量を 21と7の最小公倍数(21)とする。

Aが21日で食べる草の量が(21)なので、Aが1日に食べる草の量は (21)÷21=(1)

BとCの2匹が7日で食べる草の量が(21)なので、BとCが2匹で1日に食べる草の量は (21)÷7=(3)

よって A,B,C3匹で18日間に食べる草の量は {(1)+(3)}×18=(72)

BとCが2匹で1日に(3)食べるので、(72) ÷(3)=24


答    24日

武蔵中学校 2012年度算数入試問題 2.ニュートン算 (2) 解説解答

ある日、この3匹は牧草地に行きました。そこの草は一定の割合で成長しています。

この牧草地にAだけを放すと12日で草はなくなり、Bだけを放すと20日で草はなくなります。

Cだけを放すと何日で草はなくなりますか。

解説

(1)より Aが21日で食べる草の量、BとCの2匹が7日で食べる草の量を (21)としたとき、

AとBの2匹が12日で食べる草の量も(21)なので、AとBの2匹で1日に食べる草の量は 

(21)÷12=(7/4)。

Aが1日に食べる草の量は(1)なので、Bが1日に食べる草の量は(7/4)ー(1)=(3/4)

BとCが2匹で1日に食べる草の量は(3)なので、Cが1日に食べる草の量は(3)ー(3/4)=(9/4)

よって AとBCが1日に食べる草の量の比は 1:3/4:9/4=(4):(3):(9)

プロ家庭教師武蔵中学受験

線分図より8日間に生える草の量は (60)-(48) = (12) なので  

1日に生える草の量は (12)÷8=(1.5)  

12日間に生える草の量は (1.5)×12= (18)

よって 始めに生えていた牧草の量は (48) - (18) = (30)

Cだけを放して草がなくなるのは  (30)÷{(9) - (1.5)}= 4

答   4日 


Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com