巣鴨中学校・高等学校過去問対策

難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

巣鴨中学校合格のための過去問対策

男生徒

巣鴨中学校理科過去問研究(低学年からの中学受験)

2008年度巣鴨中学校理科入試問題は大問4題構成でした。内容は1、植物(枝問8 全問選択) 2、天秤(枝問6 全問計算) 3 水に関する問題(枝問7 語句記述箇所4 選択4 計算選択1 計算1) 4 金属の化学変化(枝問7 選択2 語句記述4 短文記述1)でした。

  2006年度の地震に関する問題等、巣鴨中学の理科の入試問題は、時事問題や今年度の歳時記・地球温暖化をふまえた問題など現代的問題に受験生が関心を持っているか、幅広い知識を問う設問が特徴です。


理科入試問題(歳時記にチャレンジ)


近な自然や、日常生活とのかかわりなど、日ごろの生活体験を問う問題です。四季のある日本では季節ごとの行事を大切にしてきたのですね。

中学受験歳時記

巣鴨中学校2008年度 理科入試問題 1.歳時記 問題

問題


次の文を読み、あとの問に答えなさい。


 身近な植物であるタケ、モモ、サクラ、ススキ、ダイズ、カボチャ、ショウブ、ダイコンは、次にあげる事柄のいずれかに関係があります。


七草がゆ(1月) 節分(2月) ひな祭り(3月) お花見(4月) 端午の節句(5月) 七夕(7月) お月見(9月) 冬至(12月)


問1 上の文中から、(1) ひな祭り、(2)冬至 に関係するものを、それぞれ1つずつ答えなさい。


 中略


 問5 春の七草と秋の七草とを正しく組み合わせている者を、次のア~エから1つ選びなさい。


ア ナズナとハギイ クズとススキ ウ セリとハコベ エ ツクシとキキョウ



巣鴨中学校2008年度 理科入試問題 1.歳時記 解説解答


(1)解答 

 身近な植物であるタケ、モモ、サクラ、ススキ、ダイズ、カボチャ、ショウブ、ダイコンは、次にあげる事柄のいずれかに関係があります。

七草がゆ(1月) 節分(2月) ひな祭り(3月) お花見(4月) 端午の節句(5月) 七夕(7月) お月見(9月) 冬至(12月)

問1 上の文中から、(1) ひな祭り、(2)冬至 に関係するものを、それぞれ1つずつ答えなさい。

解答

(1) ひな祭り
中学受験理科雛節句


3月3日が旧暦では桃の花が咲く季節になるため桃の節句となりました。

『うれしいひなまつり』でも、「明かりをつけましょぼんぼりに、お花をあげましょ桃の花」と歌われていますね。

(2)冬至
中学受験理科冬至

一年でもっとも夜が長い日の冬至にカボチャを食べる風習があります。

野菜の乏しい冬の時季の祭りの供え物の意味がありました。

また冬至の日、ユズの実を入れて沸かす風呂に入るとひび・あかぎれを治し、風邪の予防になるといわれています。(大辞泉 )

(5)解答
問5 春の七草と秋の七草とを正しく組み合わせているものを、次のア~エから1つ選びなさい。

ア ナズナとハギ イ クズとススキ ウ セリとハコベ エ ツクシとキキョウ

解答

 ア ナズナとハギ
ナズナ ハギ
ナズナ ハギ

Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com