日本女子大学文学部日本史入試問題解説

日本女子大学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ(東京本部) 03-6868-6040
お問い合わせ(福岡校) 093-592-6658


お問い合わせメール
skype:ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

HOME

日本女子大学文学部2008年度入試問題研究 

日本女子大学文学部過去問研究

2008年度の日本女子大学文学部日本史入試問題は マーク・記述併用の解答形式。出題内容は全て史料問題で、Ⅰ 承平天慶の乱 Ⅱ 楽市楽座 Ⅲ 文禄の役 Ⅳ 明治期の政治 Ⅴ 米騒動 大問5題構成でした。

枝問計52のうち、一行記述は問3の1題のみで、大半は漢字での語句記述です。



大学受験過去問研究TOPに戻る


2008年度日本史入試問題

史料

Ⅰ 次の史料は、平安時代に起きたある戦いについて記したものである。史料本文を読んで、以下の設問に答えなさい。

設問


問1 空欄1には、この乱を起こした中心人物が入る。その人名を解答欄に漢字で答えなさい。

問2 空欄2には、空欄1の人物が本拠とした国名が入る。その国名を解答欄に漢字で答えなさい。

問3空欄1の人物による下線部3の行動に対して、朝廷(「公家」)はどのように対応したか、以下の中から最も適当と思うものを一つ選び、その記号を解答欄にマークしなさい。
   a 官位を与えて懐柔しようとした。

   b 叱責するため上洛させようとした。

   c 国司に討伐させようとした。

問4 空欄4には、この戦乱に先立って東国で「謀反を起こした人物の名が入る。その人名を解答欄に漢字で答えなさい。

問5 空欄1の人物の行動の中で、朝廷が最も警戒したことは何か。以下の中から最も適当と思うものを一つ選び、その記号を解答欄にマークしなさい。

   a 「狼戻を宗とし、礼法にかかわらず」

   b 「官物を押し取り、官舎を焼亡し」

   c 「矢にあたりて死する者数百人なり」

問6 空欄5には「追捕使」の長官名が入る。その人物を以下の中から一つ選び、その記号を解答欄にマークしなさい。

   a藤原秀郷 b 小野好古 c 平清盛

問7 空欄1の人物と、空欄4の人物によって起こされた戦乱は、その年号を用いて、どのように呼ばれたか、その名称を解答欄に答えなさい。


問8 この戦乱をさきがけとして律令政権に対する大規模な反乱が起きることになるが、以下の中から十一世紀に起きた反乱を以下の中から一つ選び、その記号を解答欄にマークしなさい。

   a秋田城介の乱 b 平忠常の乱 c 保元の乱

日本女子大学入試問題解説・解答TOPに戻る

解説解答

問1 解説解答

空欄1には、この乱を起こした中心人物が入る。その人名を解答欄に漢字で答えなさい。

解答  藤原純友

問2 解説解答

空欄2には、空欄1の人物が本拠とした国名が入る。その国名を解答欄に漢字で答えなさい。

解答  伊予

解説  前伊予国司(伊予掾)藤原純友は、任期が切れても帰京せず土着し日振島を本拠地に海賊を従え瀬戸内海沿岸を荒らしまわり、伊予・讃岐の両国衙を襲撃しさらに大宰府にも侵入した。

問3 解説解答

空欄1の人物による下線部3の行動に対して、朝廷(「公家」)はどのように対応したか、以下の中から最も適当と思うものを一つ選び、その記号を解答欄にマークしなさい。
   a 官位を与えて懐柔しようとした。

   b 叱責するため上洛させようとした。

   c 国司に討伐させようとした。

解答 a

解説  本史料9行目「教喩の官符を給いかねて栄爵に預からしめ、従五位に叙す」天慶3年(940年)2月、純友の懐柔のために、朝廷は純友を従五位下に叙した。

問4 解説解答

空欄4には、この戦乱に先立って東国で「謀反を起こした人物の名が入る。その人名を解答欄に漢字で答えなさい。

解答  平将門

問5 解説解答

空欄1の人物の行動の中で、朝廷が最も警戒したことは何か。以下の中から最も適当と思うものを一つ選び、その記号を解答欄にマークしなさい。

   a 「狼戻を宗とし、礼法にかかわらず」

   b 「官物を押し取り、官舎を焼亡し」

   c 「矢にあたりて死する者数百人なり」


解答  b

解説  官舎=国衙,伊予・讃岐の両国衙を襲撃しさらに大宰府にも侵入した。

問6 解説解答

空欄5には「追捕使」の長官名が入る。その人物を以下の中から一つ選び、その記号を解答欄にマークしなさい。

   a 藤原秀郷 b 小野好古 c 平清盛


解答  b

解説 a 藤原秀郷は 平将門の乱を平定した下野掾兼押領使

問7 解説解答

空欄1の人物と、空欄4の人物によって起こされた戦乱は、その年号を用いて、どのように呼ばれたか、その名称を解答欄に答えなさい。

解答 承平天慶の乱

問8 解説解答

この戦乱をさきがけとして律令政権に対する大規模な反乱が起きることになるが、以下の中から十一世紀に起きた反乱を以下の中から一つ選び、その記号を解答欄にマークしなさい。

   a 秋田城介の乱 b 平忠常の乱 c 保元の乱


解答  b

解説  a 秋田城介の乱:霜月騒動のこと。鎌倉期を通じて安達氏が秋田城介を世襲したしたため、安達泰盛が内管領平頼綱に滅ぼされた霜月騒動は秋田城介の乱ともいわれる。

b 平忠常の乱:平将門の子孫平忠常が1028(長元1)年安房の守を殺したことを発端に起こした乱。朝廷は討伐軍を派遣するが3年にわたって鎮圧できなかった。甲斐守源頼信が派遣され忠常はほとんど戦わず降伏した。

c 保元の乱:保元元(1156)年


日本女子大学入試問題解説・解答TOPに戻る


HOME

Copyright(c)2007All Rights Rserved.

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団SPACE ONEに属します。