東京理科大学理学部入試問題解説

大学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ 03-6868-6040


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

HOME

東京理科大学理学部受験過去問研究

大学受験過去問研究TOPに戻る

東京理科大学理学部過去問研究2008年度入試問題

こんにちはプロ家庭教師の 沙野 月です。

母校東京理科大学理学部数学科の2008年度入試問題です。母校の数学入試時間は沙野が受験した当時は3時間ノンストップ勝負!受験生当時「問題を解いても解いてもおわらない!!!」と悲鳴を上げたことを思い出しましす。

現在理学部(数学・物理・化学)B方式は100分間です。大問3問構成。1がマーク解答方式、2・3が記述式の解答形式です。

理工系の数学入試問題は医学部の入試問題より難易度はかなり高目ですが、一方医学部入試ではオールマークシート問題も珍しくなく完成度の高い解答を求められます。
(1)は累乗の下3桁を求める問題です。これは二項定理を使って解くのでしたね。オーソドックスな問題です。ちなみに上3桁を問われたら、常用対数を利用して解くことも思い出しておきましょう。
(2)は数え上げを利用して解く問題です。

(3)は不動点の問題です。もちろん△(A -E)=O にすぐ代入して解いてかまいませんが、一応説明をつけました。また、対称移動の問題は、原点を通る?に垂直な直線状の原点以外の適当な点を選び、移動点との対象性を使うのがカンタンです。連立方程式もこの問題のように工夫して計算が楽になる方法を見つけて解きましょう。

問題1





東京理科大学入試問題解説・解答TOPに戻る

(1) 解説・解答


答 ア1 イ9 ウ4 エ6 オ0 カ1 キ2 ク0 ケ7

(2) 解説・解答

解説解答
P2:2個のさいころを同時に投げたとき、一方が他方で割り切れない確率なので、一方が他方で割り切れない2つの目の組み合わせ

(2,3)(2,5)(3,4)(3,5)(4,5)(4,6)(5,6)の7通り

逆に出る場合の数も重複しないので、全ての場合の数は 7×2! = 14  14通り



P3: 同様に考えるとその組み合わせは(2,5,3)(3,4,5)(4,5,6)

順番を変えても重複しないので場合の数は 3×3! 



(3) 解説・解答

(2)解説解答
この移動により動かされない点 すなわち同点に移るので
かつχ≠0,y≠0
即ち
即ち直線 χ−5ay=0上にある。よって l:χ−5ay=0 
また移動Aがlに関する対称移動となるためには lに垂直で原点を通る直線を求めると
5aχ+y=0 

東京理科大学入試問題解説・解答TOPに戻る


HOME

Copyright(c)2007All Rights Rserved.

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団SPACE ONEに属します。