有名進学塾、予備校カリキュラムに精通し、超難関中学受験、医学部受験、
不登校、学力不振等、多様な指導経験15年以上のプロ家庭教師たちが設立したプロ集団です。

大学入学共通テスト過去問対策

大学入学共通テスト
2025年1月19日実施 数学Ⅰ・数学A

全部で4問で全問必答。
新課程の問題としては
データの分析では外れ値と仮説検定に関する問題が出題され、場合の数と確率では期待値が出題された。
前年と比べてやや易化と思われる。

第1問[2]解法のポイント
数学Ⅰの「図形と計量」。2つの円と三角形について考えを進める。誘導が与えられている。(2)は丁寧に考えることが大切。

大学入学共通テスト2025年度数学Ⅰ・A第1問[2]図形と数量 問題










大学入学共通テスト2025年度数学Ⅰ・A第1問[2]図形と数量(1)解説解答







大学入学共通テスト2025年度数学Ⅰ・A第1問[2]図形と数量(2)解説解答




大学入学共通テスト2025年度数学Ⅰ・A第1問[2]図形と数量(3)解説解答




Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com