藤田医科大学未来枠は募集人数一般枠と独創一理枠合わせて12名。
出願資格
【一般枠】 下記①~③の全ての条件を満たす者。
① 学校教育法第90条第1項に基づく、日本国内の高等学校(3年)若しく は中等教育学校(6年)を2026年3月に卒業見込みの者。(現役のみ)
② 合格した場合、本人及び保護者が入学することを確約できる者(ただ し、国公立大医学科の総合型選抜、学校推薦型選抜または一般選抜前 期日程に合格した場合に限り辞退を認め、入学金を除く学費を返還する)
③ 卒業後に、本学の教育、研究、臨床の分野で貢献する強い意志を有し、 本学講座が基幹となる専門研修プログラムへの参加を確約できる者。
【独創一理枠】 下記①~④の全ての条件を満たす者。
① 学校教育法第90条第1項に基づく、日本国内の高等学校(3年)若しく は中等教育学校(6年)を2026年3月に卒業見込みの者。(現役のみ)
②本学(大学・短大)卒業生(学部は問わない)の2親等以内の親族。
③合格した場合、本人及び保護者が入学することを確約できる者。
④ 卒業後に、本学の教育、研究、臨床の分野で貢献する強い意志を有し、 本学講座が基幹となる専門研修プログラムへの参加を確約できる者。
一次試験:学習能力適性検査
○英 語 〈100点/90分〉
○数 学 〈100点/90分〉
○小論文 〈40点/50分〉
[一次選考は英語・数学の200点で行う]
● 二次試験
○講義課題 〈60点〉
○ 面 接 (個人面接・グループディスカッション)(150点〉
* 小論文、講義課題、面接の合計点250点を200点に換算する。
●合格者の決定方法
1. 独創一理枠出願者の中から、総合得点が補欠合格ライン以上の者を最大で3名まで合格とする。
※ 実際の入試では募集人員枠の制限があるため、正規合格ラインを補欠合格ラインよりも高い得点とし、欠員が生じた場合に補欠合格ラインまでの者を、順次補欠繰上合格にしている。
※ 独創一理枠出願者の中に、補欠合格ラインを超える者がいない場合は、独創一理枠での合格者は0人となる。
2. 残りの募集人員(9~12名)は、出願枠を問わず総合得点が高い順位に合格とする。
2024年度未来枠一次試験英語問題は1.適語選択 2.整序英作文 3.~6.長文総合問題が出題されました。
今回は2.整序英作文を解説します。
