慶応湘南藤沢高等部帰国生入試対策
国語 課題型小論文 入試時間45分
2022年度 課題文『はじめてのニュース・リテラシー』白戸圭一 約3300字
設問 「次の言葉の意味することは、発言した人の属性によってどう変わりますか。明らかに意味の変わる複数の実例を挙げながら、五00字以上六00字以内で論じなさい。
「女性差別なんて気にしてはいけない。」
2025年度
数学 入試時間45分 配点非公開
2025年度の数学入試問題は、出題構成は昨年度までと同様大問5題構成。
出題内容は1.計算4問 2.小問集合3問(連立方程式,資料と統計,平面図形) 3.場合の数と確率 4.二次関数のグラフ 5.立方体に内接する球の問題
昨年と同レベルの難易度。2022年度が余りに平易な出題内容だったので、全国枠入試が書類選考以前の難易度に戻りつつある。
慶應志木高校・慶応女子高校・慶応義塾高校に比べはるかに易しい。
2022年度入試から、英語面接試験と日本語面接試験を分けて実施
250words程度の文章を音読
2022年度のタイトル「Healthy diet can improve anxiety and depression」
音読後 課題文に関する英語による質問
1.Please tell me what you thought when reading this passage.
2. What does 'anxiety' mean?
3. Do you think improving oureating habits will eventually lead to improving
our health overall?
一般的な質問 滞在国, 志望理由,将来の希望,人間関係 など
日本語による面接(10分程度)
願書の内容についての質問 SFC入学後の抱負 滞在国と日本との違い,ニュースにで関心を持った内容 将来の希望 志望理由など