高校受験指導専門プロ家庭教師の東京都立高等学校過去問研究
東京都立高等学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ(本部・東京) |
03-6868-6040 |
|
お問い合わせ(福岡校) |
093-592-6658 |
 |
お問い合わせメール |
|
 |
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
HOME
2010年度 東京都立高等学校入試問題(過去問) 解答解説
東京都立高等学校過去問研究
2010年度都立共通数学入試問題は例年通りの問題構成でした。
関数のグラフの問題は昨年の二次関数に代わって、今年度は一次関数のグラフが出題されました。
今回は3 一次関数のグラフの問題を解説します。
問6
スペースONEプロ家庭教師の解答で、東京都立高等学校の発表ではありません。
問1解説解答
点Pのy座標が6のとき、点Pのx座標を求めよ。 |
|
解説 |
|
点Pは y=-1/2x+7上の点なので、
y=6を代入して
6=-1/2x+7
x=2 |
 |
答 2 |
|
|
|
問2解説解答
直線mの傾きが1/2のとき、点Pの座標を求めよ。 |
|
解説 |
|
直線mは切片2,傾きが1/2なので、mの直線の式は
y=1/2x+2
点Pは y=1/2x+2 と y=-1/2x+7の交点なので、
1/2x+2=-1/2x+7 より x=5
y=1/2・5+2=9/2 |
 |
答 (5, 9/2 ) |
|
|
|
問3解説解答
 |
解説 |
|
右図の通り△ARQの面積は
△ARQ=OC×PR×1/2 なので
49=14×PR×1/2
PR=49÷7=7 |
 |
答 7cm |
|
|
|
HOME
Copyright(c)2007All Rights Rserved.
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団SPACE ONEに属します。