高校受験指導専門プロ家庭教師の東京都立高等学校過去問研究
東京都立高等学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
|
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ(本部・東京) |
03-6868-6040 |
|
お問い合わせ(福岡校) |
093-592-6658 |
|
お問い合わせメール |
|
|
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
HOME
2010年度 東京都立高等学校入試問題(過去問) 解答解説
東京都立高等学校社会過去問研究
2010年度東京都立高校共通社会入試問題は、例年通り大問6題構成で、1.小問3問 2.世界地理と雨温図・生産額・産業人口 3.日本の自然環境と産業 4.日本史 5.公民 6.日本の外交と環境が出題されました。今回は5.公民を解説します。
社会入試問題 公民
問題5
問1解説解答
|
解説 |
ア:平等権(憲法14条) |
イ:社会権のなかの生存権(憲法25条) |
ウ:基本的人権を守るための権利のなかの参政権(憲法96条) |
エ:社会権のなかの労働基本権(憲法27条) |
|
答 エ |
|
|
問2解説解答
|
解説 |
ア 需要と供給の関係によって決まる価格は 市場価格
イ 少数の力をもつ企業が協定などを結んで決める価格は 独占価格
ウ 企業間の競争によて決まる価格は 競争価格
エ 政府や地方公共団体の承認によって決まる価格は 公共料金
|
|
答 エ |
|
|
問3解説解答
|
解説 |
1910年ごろは人口の多い千代田区周辺の秋葉原から日本橋・銀座にかけた地域で百貨店が営業している。1930年になると、従来の千代田区に加え、私鉄沿線の世田谷区杉並区の人口が1910年頃の人口に比べ5〜10倍に増え、官営鉄道と私鉄との乗り継ぎ駅周辺に百貨店が開業している。 |
|
答 1910年ごろは人口の多い千代田区周辺の官営鉄道のある地域で百貨店が営業している。1930年になると、私鉄沿線地域の人口が増え、私鉄を利用して人が集まりやすい官営鉄道と私鉄との乗り継ぎ駅周辺に百貨店が開業している。 |
|
|
問4解説解答
|
解説 |
ア 日ソ共同宣言1956年:日本とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言により両国の国交が回復、関係も正常化した。
国際連合加盟:日ソ共同宣言の締結により、日本の国際連合加盟への障害がなくなったため1956年12月18日の国際連合総会で、ソ連は他の東欧諸国ともに日本の加盟に賛成し、全会一致による日本の加盟が実現した。 |
イ サラエボ事件1914年:オーストリア皇太子妻が、サラエヴォを視察中、セルビア人の青年によって暗殺された事件。この事件をきっかけとして第一次世界大戦が勃発した。 |
ウ 世界恐慌1929年:ニューヨーク証券取引所で株価が大暴落したことをきっかけに世界的な規模で金融恐慌、および経済後退が起きた。 |
エ 1889年(明治22年)に東京湾汽船会社が設立され、隅田川河口に霊岸島汽船発着所が置かれ、房総半島、伊豆半島、大島、八丈島などに向けて海上航路を運営した。
|
|
答 エイウア |
|
|
HOME
Copyright(c)2007All Rights Rserved.
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団SPACE ONEに属します。