有名進学塾、予備校カリキュラムに精通し、超難関中学受験、医学部受験、不登校、学力不振等、多様な指導経験15年以上のプロ家庭教師たちが設立したプロ集団です。

東京慈恵会医科大学医学部受験合格のための入試情報


リンク:東京慈恵会医科大学医学部公式ホームページ    

          〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8 
          大学入試事務室TEL:03-3433-1111
                    (内線2153,2154)
                  FAX:03-5400-1251


新着情報

2021年度医学部医学科入学試験について
東京慈恵会医科大学医学部医学科の入学者選抜試験は以下のとおり実施します。
1. 大学入学共通テスト
大学入学共通テストの利用はしません。従来のとおり、医学科のアドミッションポリシーに則った入学者選抜試験を実施します。
2. 英語の外部検定試験の利用
英語の外部検定試験の利用はしません。ただし、参考資料として受験願書申請時に、英語資格・検定試験結果の報告書類を任意で提出していただきます。
詳細につきまして、ホームページ、募集要項等でご案内します。
また、将来的な英語の外部検定試験の利用については、引き続き検討を行います。

東京慈恵会医科大学医学部 アドミッションポリシー

 アドミッションポリシー  
 
本学のカリキュラムを修得し、卒業時に求められる能力を達成できる学生として、日々の学修と多様な経験の中から以下の能力を入学時迄に身に付けている人を求めます。
  1. 変化する社会、多様な文化や人々の中での医療ニーズを学び、社会における医師の職責について学修することができる。
  2. 多様な個性・異文化の人々と交流ができる。
  3. 汎用的技能としての数理的スキル、論理的思考力、問題解決能力を有する。
  4. 自らの考えをまとめ、それを表現し、他者との対話を通じて協調的に新しい知識を創造できる。

入学試験では、数理的スキル、論理的思考力、問題解決能力については、理科・数学の筆記試験で、異文化理解および英語でのコミュニケーション能力の一部を英語の筆記試験で評価します。自己を表現し、他者を理解し、社会における自己の役割について考える能力を面接試験で、他者に対して自分の考え方を論理的に伝える能力を小論文で評価します。さらに、知識を基に状況を理解し、どのような行動が適切か判断する力を面接および小論文で評価します。

 
 ディプロマポリシー  
   医学部医学科は、創設者高木兼寛の建学の精神「病気を診ずして病人を診よ」を基盤とし、豊かな人間性と倫理的・科学的判断能力を養い、全人的な医学・医療を地域から世界のレベルまでの多様な領域で実践できる医師の育成を目指しています。医学科カリキュラムポリシーに沿った特色あるカリキュラムを設定し、定められた修業年限の中で医学科達成指針を身につけた学生に対して、学士(医学)の学位を授与します。 
 医学科達成指針  
   1.医学を学び、また研究する際の基本的な考え方を身につけ、自律的に実践する 
     人間と社会に対する洞察力
  • 他者の存在を受け入れてその考えを理解する力
  • 人類文明がよって立つ自然科学への基本的理解力
  • 自己主導型学修習慣と自己研鑽能力
   2.自己の人間性を高め、倫理的・科学的判断能力を磨く 
     豊かな人間性と人類愛
  • 多様な立場の人々と良好に意思疎通する力
  • 自分の考えを適切に表現して他者の理解を得ることができる力
  • 社会人・国際人としての教養とマナー
  • 異なる文化を持つ人々と交流する力
  • 道徳的思考力と倫理的判断力
  • 探究する心と科学的判断力
   3.医学の基本的知識を修得する 
     基礎医学および医学に関連する科学の基本的知識
  • 臨床医学および医療の基本的知識
  • 社会医学および公衆衛生に関わる基本的知識  
   4.医学の基本的技能を修得する 
     医学知識を臨床実践に活用する力
  • 科学的根拠に基づく臨床推論に裏付けられた診療を実践する力
  • 基本的臨床能力としての診療手技
  • 基本的な臨床コミュニケーション技能
   5.医師としての適切な態度と行動を身につける 
     医師としての使命と責任の自覚
  • 患者中心の職業的倫理感
  • チーム医療に臨む主体性・協調性
  • 医師としての適切な態度と行動
  • 変化し続ける医療ニーズに対応するための生涯学修能力
 カリキュラムポリシー   
 

 医学知識や技能のみならず、自ら求め、自ら学び、社会の変化に応じて発生する様々な問題や異文化と接しながら自らの成長を促す能力を求めた6年一貫カリキュラムです。
  1. 初年時は、総合教育で人間性や倫理観とともに、一人ひとりの人間の多様性を受け入れて理解することを学び始めます。それは高学年まで続く医学総論や学外実習でより実践的に修得され、さらに臨床実習での患者中心の医療の体験へと続きます。継続的に能力が伸びていることを、実習での態度、ポートフォリオやレポートで評価します。
    また初年時から少人数でのグループ討論、演習、実習を多く取り入れ、自律的な学修習慣を涵養します。
  2. すべての人は病に罹るとの考えから、低学年から様々な人に会う機会を提供します。早期臨床体験、福祉体験実習、重症心身障害児療育体験実習、地域子育て支援体験実習、在宅ケア実習、病院業務実習、高齢者医療体験実習と学年を経るごとにその経験知が積み上がっていくようにカリキュラムが組まれています。その成果としての道徳性発達はレポートや実習での立ち居振る舞いで測定され、適切なフィードバックによって学びの経験を高めるように工夫されています。
    国際社会とのつながりを持てるよう、英語教育は1年次から4年次まで縦断的にコースが組まれている他、希望者は海外での実習も可能です。
    科学的思考力や判断力は、1年次生命基礎科学、2年次基礎医科学、3年次臨床基礎医学や研究室配属でその基盤を身につけた後、臨床現場で自分の学修課題を見出して解決する能力へと活かされます。
  3. 基礎医学や医学に関連する科学の基本的知識は、臓器別統合カリキュラムによって縦断的・横断的に修得できるようにカリキュラムが構築されており、その成果は厳格に管理された総合試験で妥当性・信頼性を保って評価されます。知識を用いての問題解決能力は口頭試験で評価されます。
  4. 本学のカリキュラムはコース・ユニット制で構成されており、基礎系臓器別統合カリキュラムと臨床系臓器別統合カリキュラムの2巡構造によって、基礎医学の知識を臨床医学と社会医学に活用できるように構築されています。
    1年次の情報リテラシー、2年次の医学統計学の基礎、3年次の医学統計学の応用、4年次のEvidence-based clinical practiceと進み、臨床実習の場でEBMを実践できるような能力を涵養しています。
    基本的な臨床能力はシミュレーターを用いた実習が行われ、修得した能力はOSCEで評価されます。
    コミュニケーション能力は1年次のグループ演習や日本語表現法から始まり、臨床実習の場で活かせるように学年ごとに段階的にカリキュラムが組まれています。臨床実習でのポートフォリオ、最終的には卒業時OSCEでその能力を担保します。
  5. 医師としての適切な態度と行動を身につけるために、1年次から医学総論、学外実習で常に省察とフィードバックの機会を設けており、臨床実習まで継続的な成長を促すようなプログラムです。チーム医療は学外実習で1年次から体験できるようになっています。
    変化し続ける医療ニーズを体感するため、学外実習で1年次から種々な臨床現場体験を提供しています。また、クリニカル・クラークシップでは幅広い臨床体験が可能となるような実習病院を選択しています。臨床現場で医療ニーズを感じる力は、ポートフォリオで評価します。
 

東京慈恵会医科大学医学部入試結果

 令和2年度 東京慈恵会医科大学医学部入学試験概要  
 入学試験は一般入試(東京都地域枠入試を含む)であり、それ以外の入試は実施していません。  
   
募集人数 110名(東京都地域枠入試5名を含む) 
 
  go2020年度 東京慈恵会医科大学医学部一般入学試験概要へ 
   go2020年度 東京慈恵会医科大学医学部東京都地域枠入学試験概要へ
     
 

特待生制度

   
   

特待生制度

  • 入学者のうち入学試験の成績上位5名を特待生とし、初年度の授業料の全額を免除します。
  • 2年次から、前年度の成績上位5名を特待生とし、当該年度の授業料の半額を免除します。
 

Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com