|
|
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
| お問い合わせ |
03-6868-6040 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
|
| プロ家庭教師集団スペースONE |
|
|
HOME |
|
|
|
|
|
|
|
志望校合格のための医大・医学部入試情報 |
|
|
|
医学部受験志望校合格のための入試情報大阪医科大学建学の精神入試(専願)
|
|
|
|
|
プロ家庭教師集団スペースONEの入試問題(過去問出題傾向)解析と入試情報です。
最新の入試情報は大阪医科薬科大学医学部にお問い合わせください。 |
|
|
リンク:大阪医科大学医学部公式ホームページ |
|
|
|
|
|
大学所在地〒569-8686 大阪府高槻市大学町2番7号PRAC広報・入試センター
Tel:072-684-7117(直通) |
|
|
|
 |
| 大阪医科大学医学部医学科「建学の精神」入試(専願制)の実施について(予告) |
|
大阪医科大学は、平成30年度医学部医学科入学試験において、高等学校までに取り組んだ活動、医学に対する姿勢や熱意、他職種連携に必要なコミュニケーション力および本学で医学を学びたいという意欲等を総合的に評価し選抜する総合型選抜(推薦)入試を導入することとなりました。
なお、新入試の導入に伴い、医学部センター試験利用入学試験(後期)は、平成30年度入試以降は実施致しません。
|
|
|
大阪医科薬科大学2017年度オープンキャンパスの日程が決まりました。
2017年7月16日(日)・8月20日(日) |
|
|
|
|
|
前期1次試験合格者上位100名以内の方は、入学時納付金が242万円減免されます。
この制度では前期1次試験合格者上位100名、且つ当該入学試験で入学する方は、入学手続時納付金が入学金100万円と授業料64万円、実習料12万円の合計176万円となります。 |
|
| index |
|
|
大阪医科薬科大学医学部建学の精神(専願)入学試験概要 |
|
|
|
|
大阪医科大学医学部センター入学試験選抜方式 |
|
|
|
大阪医科大学センター利用入試結果 |
|
|
大阪医科大学医学部研究医枠入学試験合格のための受験情報 |
|
|
|
大阪医科大学医学部センター利用入学試験合格のための受験情報 |
|
|
|
  |
|
|
|
|
|
基本方針
大阪医科大学は、国際的視野に立った教育、研究或いは良質な医療の実践をとおして、創造性と
人間性豊かで人類の福祉と文化の発展に貢献する医療人を育成することを目指して建学されました。
建学の精神は「医育機関の使命は医学教育と医学研究であり、またその研究は実地の医療に活かすこ
とで完成する」というものです。この建学の精神を活かすためには、教育、研究、診療にあたる人々
とそこに育つ人材に、至誠にして仁術を実践する資質が求められることから、その象徴として学是
を「至誠仁術」と定めています。この「至誠仁術」は、卒業時及び社会人になって医師として崇高
な人間性を備え、最良の医術を施せる医師を意味するもので、医学部はこのような人材を育成する
ことを目的としています。
以上の観点から、本学医学部の「建学の精神」入試(専願制)では、様々な潜在的能力を有し、入学
後の学修に対する強い意欲を持つ学生を選抜します。これにより多様な人材に医学を学ぶ機会を提供す
るとともに、将来にわたって本学における教育、研究および医療を推進する人材を育成することを目的
とします。本入試の選抜においては、本学の建学の精神に基づき、カリキュラムポリシーに適応できる
学力のみならず、高等学校までに取り組んだ活動、医学に対する姿勢や熱意、多職種連携に必要なコミ
ュニケーション力、および本学で医学を学びたいという意欲等を総合的に評価します。
|
|
| 医学部医学科 建学の精神入学試験(専願) |
| 募集人数 |
3 名 |
| 出願資格 |
高等学校を平成30 年3 月に卒業見込みの者(現役のみ) |
| 出願要件 |
大阪医科大学医学部で学ぶことを強く希望し、学校長が責任を持って推薦する者
合格した場合は入学することを確約する者
平成30 年度大学入試センター試験において、指定した教科・科目を受験する者
教科・科目および配点はセンター試験利用入学試験と同じ |
| 実施方式 |
総合型選抜(推薦)入試 |
| 選抜日程 |
出願期間 |
平成29 年10 月24 日(火)~11 月2 日(木) |
| 1 次試験結果発表 |
平成29 年11 月15 日(水) |
| 2 次試験 |
平成29 年11 月19 日(日)(1 回目:小論文と面接)
平成29 年11 月26 日(日)(2 回目:面接) |
| 2 次試験結果発表 |
平成29 年12 月7 日(木) |
| 最終合格発表 |
平成30 年2 月7 日(水) |
| 提出書類(すべて1 通) |
入試要項・入学願書 (7 月中旬に本学ホームページに掲載予定)
調査書
推薦書
活動報告書
志望理由書 本学ホームページに掲載済み(ダウンロード可能)
志願者評価書
|
| 選抜方法・基準 |
1 次試験:提出書類による選考
2 次試験:小論文および2回の面接による選考
最終試験:2 次試験の結果と大学入試センター試験の成績による選考
大学入試センター試験については、本学のセンター試験利用入学試験の配点で、
得点率が80% 以上であること。 |
|
|
TOPに戻る |
|
|
| 大学入試センター試験 |
|
|
1次試験 |
|
|
|
教科 |
出題科目 |
配点 |
|
国語 |
「国語」 |
100点 |
|
外国語 |
英語 |
200点 |
|
数学 |
「数学I・数学A」 ,「数学Ⅱ・数学B」2科目必修 |
200点(各100点) |
|
理科 |
「物理」,「化学」,「生物」の3科目の中から2科目選択 |
200点(各100点) |
|
地理歴史公民 |
地理歴史「世界史B」,「日本史B」,「地理B」
公民「現代社会」,「倫理」,「政治・経済」,「倫理、政治・経済」の 7科目の中から1科目選択 |
50点 |
|
- ※「地理歴史、公民」については、2科目を受験している場合には第1解答科目の成績を用います。
- ※「国語」については、大学入試センター試験が200点満点のため100点に換算します。
- ※「地理歴史、公民」については、大学入試センター試験が100点満点のため50点に換算します。
- ※「英語」については、大学入試センター試験の筆記試験が200点満点、リスニング試験が50点満点のため、
筆記試験を180点、リスニング試験を20点に換算します。
|
|
|
|
| 平成29年度 入試成績開示の申請について |
| 申請期間は、平成29年5月1日(月)~5月31日(水) |
| 受験者本人の申請により、医学部一般入学試験(前期および後期)1次試験の「総得点」を開示します。 |
※申請受付期間内の消印があるものは有効とします。
※必ず受付期間内に送付して下さい。受付期間外に送付されても一切受理できません。 |
|
TOPに戻る |
| センター入試結果 |
|
| 年度 |
2015年度 |
2014年度 |
2013年度 |
2012年度 |
|
前期 |
後期 |
前期 |
後期 |
|
|
| 募集人数 |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
| 志願者数 |
|
|
511 |
87 |
558 |
518 |
| 受験者数 |
|
|
508 |
86 |
555 |
513 |
| 合格者数 |
|
|
34 |
4 |
28 |
30 |
| 一次合格最低点 |
|
|
665 |
675 |
668 |
682 |
| 一次合格最低得点率 |
|
|
88.7% |
90% |
89.1% |
90.9% |
|
|
| 志願者・合格者男女比 |
| 年度 |
2015年度 |
2014年度 |
2013年度 |
2012年度 |
|
前期 |
後期 |
前期 |
後期 |
|
|
|
|
男 |
女 |
男 |
女 |
男 |
女 |
男 |
女 |
男 |
女 |
男 |
女 |
| 志願者 |
|
|
|
|
54% |
46% |
59% |
41% |
60% |
40% |
59% |
41% |
| 合格者 |
|
|
|
|
47% |
53% |
50% |
50% |
61% |
39% |
63% |
37% |
|
|
| 志願者現浪比 |
| 年度 |
2015年度 |
2014年度 |
2013年度 |
2012年度 |
|
前期 |
後期 |
前期 |
後期 |
|
|
|
|
|
現役 |
浪人 |
現役 |
浪人 |
現役 |
浪人 |
現役 |
浪人 |
現役 |
浪人 |
現役 |
浪人 |
| 志願者 |
|
|
|
|
25% |
% |
25% |
75% |
27% |
73% |
27% |
73% |
| 合格者 |
|
|
|
|
26% |
% |
|
|
39% |
61% |
23% |
77% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|