慶應義塾大学文部日本史入試問題解説

慶應義塾大学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ 03-6868-6040


お問い合わせメール
skype:ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

HOME

慶應義塾大学薬学部2014年度入試問題研究 

慶應義塾大学薬学部過去問研究

2014年度慶應義塾大学薬学部英語入試問題は例年通り長文総合問題3題構成,マークシートと記述併用型の解答形式でした。

長文3題共に課題文は7,000words以上の長文です。速読力を身につけましょう。

今回は1.を解説します。
大学受験過去問研究TOPに戻る


問題[1]






慶応義塾大学入試問題解説・解答TOPに戻る

問1 解説解答

 
問1 パラグラフ①の下線部 1) How did the world end up with 7,000 languages とほぼ同じ内容の文を1つ選びなさい。
1. Why does the world need 7,000 languages?
2. Why are there 7,000 languages in the world?
3. Why did the world start integrating 7,000 languages?
4. Why did the wold stip creating more tha 7,000 languages?
解説

end up with = to get stuck with:「~の羽目になる」「~で終わる」

How did the world end up with 7,000 languages.:「どうして世界は7,000も言語を持つ羽目になったのか。」 
2.Why are there 7,000 languages in the world?:「なぜ世界には7,000もの言語が存在するのか。」

答 2  

問2 解説解答

問2 パラグラフ②の下線部2) coinedに最も近い意味の語を選びなさい。
1, created 2. defined 3. forged 4. tossed
解説
Any of us over the age of 40 has observed that languages change even over the course of just of few decades, with some words dropping out of us, new words being 2)coined, and pronunciation shifting.
coinは他動詞で「(硬貨を)鋳造する」以外に「(〈新語などを)造り出す」の意味がある。
本文では new words being coined「新語が造り出された」
1, created :「(新しいものを)創造する」

答  1 

問3 解説解答

問3 パラグラフ②の下線部3) in compensationの言い換えとして最も適切なものを選びなさい。
1. in anticipation 2. in preparation 3. in return 4. in reward
解説
in compensation:「償いとして,代償として」
Similarly you American readers under the age of 40 may not recognize some formerly popular English words like "ballyhoo," but in compensation you daily use the verb " to google" and the praticiple "Googling," which didn't exist in my childhood.
ballyhooという以前は人気のあった言葉を知らないかもしれないが、その代わりto Googleと言う動詞やGooglingと言う分詞を日常的に使う。
1. in anticipation:「早手回しに」
2. in preparation:「・・・に備えて」
3. in return:「・・・の返礼に、見返りに」
4. in reward
:「…の賞として, …に報いて」

答   3


問4 解説解答

問4 パラグラフ③の下線部4) intelligibleに最も近い意味の語を選びなさい。
1. accessible 2. comprehensible 3. divergent 4. reactive
解説
intelligible:adj. that can be understood; clear in meaning
2. comprehensible:adj. capable of veing understood; intelligible

答  2 


問5 解説解答

問5 パラグラフ③の下線部5) theyが指しているものとして、最も適切なものを選びなさい。

1. modest differences 2. speech communities 3. independent changes 4. detectable relationships
解説
After 2,000 years of divergence, the speech comunities have diverged so much as to be no longer mutually intelligible, although to linguists 5)they are still obviously related-such as the French and Spanish and Romanian languages derived from Latin, or the English and German and other Germanic languages derived from proto-Germanic.

divergence:「1分岐; 逸脱 2(意見などの)相違」.

theyはalthough が導く従属節の主語。よって主節の主語 the speech comunities「言語共同体」
2000年の分岐の後、それらの(=もともと同じ言語共同体から派生した)言語共同体はもはやお互いに理解できないほど異なってしまったが、言語学者にとっては、それら言語共同体は依然として明らかに関連がある。

答  2.
問6 解説解答
問6 パラグラフ④の□に入る最も適切な語を選びなさい。

1. confirm 2. merge 3. recover 4. split
解説
But the question remains why those diverged languages don't □ again when formerly separated people spread out and re-contact each other at speech boundaries.
confirm:「(陳述・証拠・うわさなどを)確かめる,確認する,確証する」
merge:「1.(二つ(以上)のものを〉併合する; 溶け合わせる 2(…を…に)溶け込ませる,没入させる; 併合する (…を…と)合併する」
recover:「1(失ったもの・取られたものを)取り戻す 2(気力・意識・健康などを)取り戻す,回復する」.
split:「1(木材などを縦にまたは木目にそって)割る 2 分裂させる; 仲たがいさせる.」
when formerly separated people spread out and re-contact each other at speech boundaries:「以前に分離した人々が言語の境界で再び接触するとき」より
why those diverged languages don't merge again :「何故それらの分離した言語は再び融合しないのか」

答  2.

問7 解説解答

問7 パラグラフ④の下線部6) local varietyにほぼ同じ意味の語を、パラグラフ⑤~⑥より英語で1語抜き出しなさい。単数、複数の別は問いません。
解説
前文:when formerly separated people spread out and re-contact each other at speech boundaries:「以前に分離した人々が言語の境界で再び接触するとき」those diverged languages don't merge again :「それらの分離した言語は再び融合しないのか」の具体例のなかで、but the villagers still speak a local variety of either German or of Polish, rather than a German Polish mish-mash.:「村人達はドイツ語とポーランド語の[mishh-mash:混合語]ではなく、依然として「either German or of Polish:ドイツ語かポーランド語」の「local variety」を話す。

variety:「1.変化(に富むこと), 多様(性). 2 (動植物分類上の)変種

パラグラフ⑥8行目:forming one dialect chain:「1つの方言の連鎖を形成する」よりdialect:「方言」

答   dialect

問8 解説解答

問8 パラグラフ⑤の下線部7) donと最も近い意味の語(句)を選びなさい。
1. detect 2. recognize 3. take off 4. wear
解説
It's much easier for wartime spies to 7)don the enemy's uniform than to imitate convincingly the enemy's language and pronunciation.
戦時下のスパイが敵の言語と発音を怪しまれないように真似するよりも敵の制服を着るほうがはるかに容易だ。
don:「【他動詞】do onから〈衣服・帽子などを〉身に着ける,着る,かぶる = wear

答   4

問9 解説解答

問9 パラグラフ⑤の下線部8) compatriotと置き換えるのに適当でない語を1つ選びなさい。
1. comrade 2. countryman 3. friend 4. representative
解説
People who speak your language are your people; they'll recognize you as a 8)compatriot, :「あなたの言語を話す人はあなたの同胞である。彼らはあなたを同国人として認識する。」
one's people:「 家族,親兄弟; 先祖(など)」
compatriot:「同国人,同胞」.
representative:「1代表者,代理人 2代議士」

答   4

問10 解説解答

問10 パラグラフ⑥の下線部9) you can't count on either group to welcome and protect you.とほぼ同じ内容の文を1つ選びなさい。

1. You can't be counted as a friend or as an enemy.

2. The count can lead the army against the enemies.

3. You can be protected by your friends and not by your enemies.

4. Neither friends nor enemies can be expected to support or defend you.
解説
you can't count on either group to welcome and protect you.どちらの集団にも歓迎し、守ってもらえることを心当てにできない。
count on:「当て込む,当てにする, 当て込む, ,期待する,予定する, 心当てにする
4. Neither friends nor enemies can be expected to support or defend you.:「友人にも敵にもどちらにも支えてもらったり守ってもらえると期待できない。」

答   4

問11 解説解答

解説
1.The English language evolved from Latin.
③9行目:or the English and German and other Germanic language derived from proto-Germanic.英語はラテン語ではなくゲルマン基語から派生。
2. Languages change even within a generation.

答   4

慶應義塾大学入試問題解説・解答TOPに戻る


HOME

Copyright(c)2007All Rights Rserved.

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団SPACE ONEに属します。