
足立学園中学校過去問対策
2021年度足立学園中学校算数入試問題は例年通り大問4題構成で、出題内容は1.四則計算3問,2.数の性質,3.倍数変化算,4.推理でした。
今回は 3.倍数変化算を解説します。
線分図を使って整理しながら解きましょう。
中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
足立学園中学校過去問対策
2021年度足立学園中学校算数入試問題は例年通り大問4題構成で、出題内容は1.四則計算3問,2.数の性質,3.倍数変化算,4.推理でした。
今回は 3.倍数変化算を解説します。
線分図を使って整理しながら解きましょう。
[3] A,B,Cの3人は文房具屋さんに買い物に来ました。次の各問いに答えなさい。
(1) Aは 鉛筆3本と消しゴム2個を買って代金は370円でした。Bは鉛筆5本と消しゴム4個を買って代金は670円でした。鉛筆1本の値段はいくらですか。
(2) Cは定規とコンパスを1つずつ買って代金は260円でした。Cの買い物を見て、A,Bの2人も買い忘れに気づきました。(1)のあとにAはコンパスとノートを1つずつ買って代金は300円,Bは定規とノートを1つずつ買って代金は240円でした。定規,コンパス,ノート1つずつ買うと代金はいくらですか。
定規 | コンパス | ノート | 代金 | |
1 | 1 | 260円 | ||
1 | 1 | 300円 | ||
1 | 1 | 240円 | ||
合計 | 2 | 2 | 2 | 800円 |