浦和明の星女子中学校・高等学校過去問対策

難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

浦和明の星女子中学校合格のための過去問対策

girl

浦和明の星女子中学校過去問傾向と対策

2014年度第1回入試は募集人数 120名 応募者数1,768名 受験者数1,762名 合格者数961名 実質倍率1.8倍。 算数受験者平均点62.5点 合格者平均点72.6点 した。

算数出題内容は 1.四則計算1を含む小問集合8問 2.水そう算 3.平面図形上の点移動 4.推理 5.文章題の応用 でした。

今回は 2.水そう算を解説します。

浦和明の星女子中学校2014年度算数入試問題2.水そう算問題


中学入試問題水そう算解説

浦和明の星女子中学校2014年度算数入試問題2.水そう算問題 (1)解説解答

(1) 水そうが空の状態から、右側の蛇口だけを開けて水の深さが30cmになるまで水を入れたとき、左側に水が入っていない時間と、右側の水の深さが変わらない時間はそれぞれ何分間ですか。

解説解答

グラフより 水槽の各部分に水が入る時間は図の通り。


中学受験家庭教師

2つの蛇口からは一定の割合で同じ量の水を注ぐ。よって右側に水が入っている時間は左側に水は流れないので 左側に水が入っていない時間は16分間。

右側の水の深さが変わらない時間は 左側が20cmの深さになってその水が右側に流れ出て右側が20cmの深さになるまでの時間で12分間。


答  左側に水が入っていない時間:16分間。右側の水の深さが変わらない時間:12分間。



浦和明の星女子中学校2014年度算数入試問題2.水そう算問題 (2 ア)解説解答


(2) 水そうが空の状態から、2つの蛇口を同時に開けて、水を入れ始めました。

(ア) 左側の水の深さが20cmになったとき、右側の水の深さは何cmですか。 

解説解答

左側の水の深さが20cmになるのにかかる時間は12分間

右側の水の深さが20cmになるのにかかる時間は16分間

よって 左側と右側の底面積の比は 12:16=3:4なので 

それぞれに同じ時間水を入れたときの高さの比は4:3

左側の水の深さが20cmになったとき、右側の水の深さは 20÷4×3=15


答   15cm

浦和明の星女子中学校2014年度算数入試問題2.水そう算問題 (2 イ・ウ)解説解答


(イ) 右側の水の深さが20cmになるのは、水を入れ始めてから何分後ですか。

解説解答

右側の方が左側より底面積が大きいので、右側の水の深さが20cmになるのは、左右の高さが20cmになるときと同じなので

片方の蛇口で入れたときに、左右ともに20cmの深さになるのに 12+16=28分間かかっている。

よって蛇口2つでは 28÷2=14(分)



別解

左側と右側の底面積の比は 3:4 

右側に20cmの深さまで水を入れるのにかかる時間は12分間 

よって 蛇口1つで1分間に入れる水の量は 3×20÷12=5

左側の水の深さが20cmになったとき、右側の水の深さは 15cm なので あと5cmの深さを蛇口2つで入れると 

4×5÷(5×2)=2

よって  入れ初めて 12+2=14(分後)



答  14分後




(ウ) 水の深さが30cmになるのは、水を入れ始めてから何分後ですか。

解説kaitou

蛇口1つで30cmの深さまで水を入れるのにかかる時間は42分間。

よって 蛇口2つで水を入れるので、 42÷2=21(分間)


別解

左側と右側の底面積の比は 3:4 よって 底面積7 深さ30cmのときの水の量は 7×30

1分間に蛇口1つで5ずつ水が入るので 蛇口2つで1分間に入る水の量は 5×2=10

水の深さが30cmになるのは 7×30÷10=21


答   21分後









Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com