麻布中学校・高等学校過去問対策

男子御三家中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

麻布中学校合格のための過去問解説解答

男生徒


麻布中学校理科過去問研究

2008年度 理科入試問題は大問4題構成でした。今回取り上げた問題と同量4題を50分という試験時間で解答します。

麻布中学の理科入試問題には時事問題と理科の学習内容をリンクさせた出題が多いのが特徴です。2008年度は環境問題と2007年7月の中越沖地震をテーマにした問題でした。

理科入試問題 環境と時事問題にチャレンジ

問題1~5

麻布中学校2008年度理科入試問題環境と時事問題 1~5 

Ⅰ 昨年(2007年)、ノーベル平和賞を受賞した国連の一機関IPCC(気候変動に関する政府間パネル)は、6年ぶりに第4時報告書を提出しました。その報告書では、以下の(1)~(5)のようなことが書かれています。

(1)過去100年間に地球全体の気温が0.74℃上がっていても、過去50年間に1年あたりでは、過去100年間における1年あたりの2倍も上がっている。

(2)このまま何も対策をとらないと、21世紀末には2.4℃~6.4℃、厳しい対策をとっても1.1℃~2.9℃の気温が上がることが予想される。

(3)(2)の結果、海水面は26cm~56cm、あるいは18cm~36cm上がる。(4)いずれにしても気温は、2030年までは毎年0.2℃ずつ上がることが予想される。(5)台風の勢力が強くなる。

問 1 上の(1)から、過去50年間で気温が何度(°C)上がったことが分かりますか。

問2 IPCCは、様々な条件に応じて至急の気候がどのように変化するかを計算できるような気候モデル(コンピュータ内でいろいろな実験ができる仮想的な地球)をつくり、将来の予想を行いました。
では、そのモデルが適切かどうかをどうやって確認したのでしょう。
最も適当なものを次のア~オから選び、記号で答えなさい。

ア 過去にさかのぼって計算したとき、計算で出した値と、実際の過去のデータがうまくあっているかを確認した。
イ 複数のコンピュータを使い、同じモデルで計算して違いが出ないかを確認した。
ウ 世界で、一番早く計算できるスパーコンピュータを使って確認した。
エ そのモデルが正しいか、国連で総会で確認した。
オ そのモデルが各国政府の意向を反映しているかを、国連代表に確認してもらった。

問3 地球温暖化により海水面が上がるのは、陸地の氷が解けて海水が増えるためと、海水そのものが膨張するためです。以下の問題では、海水の体積が増えても海の面積は変わらないものとして答えなさい。また、答えが整数にならない場合は、小数第1位を四捨五入しなさい。

① 海の面積は地球の表面積の70%をしめています。南極大陸は地球の表面積の28%の面積があり、平均2500mの厚さの氷でおおわれています。その氷がとけて、氷の平均の厚さが2488mになったとすると、海水面は何cm上がりますか。ただし、1立方メートルの体積の水と氷の重さは同じとします。

② 海の平均の深さは3800mありますが、全部が一度に温まるわけではありません。水面から200mの深さまでだけの海水温が3℃あがると、海水の膨張により海水面は何cm上がりますか。なお、海水は水温が3℃上がると体積は0.048%増えます。

問4 地球が温暖化すると、なぜ台風の勢力が強くなると考えられるのですか。もっとも適当なものを次のア~オからえらび、記号で答えなさい。

ア 熱帯・温帯での植物の生育が盛んになって水蒸気をたくさん蒸散するようになるので、台風の勢力が強くなる。 
イ 台風が発生しやすい暖かい海が広がり、その水温も高くなるので、水蒸気がたくさん供給されて台風の勢力が強くなる。
ウ 地球が温暖化すれば、冷房のために多くのエネルギーが使われ、その室外機から出る熱が台風の勢力を強める。
エ これまでの北半球の台風は左巻きの渦のものしかなかったが、地球が温暖化すると北半球でも右巻きの渦のものもできてくる。
オ 地球が温暖化すると、熱帯が暑くなりすぎて人が住めなくなるため、耕地が捨てられて荒地になり、そこで生ずる旋風(突風)が台風に成長する。

問5 雪や氷におおわれた地表の面積が少なくなると、さらにどのような影響が出ると考えられますか。最も適当なものを次のア~オから選び、記号で答えなさい。

ア雪や氷が解けるときに熱を出すので、地球全体の温度がますます上がる。 
イ 雪や氷が直接地球を冷やさなくなるので、地球全体の温度がますます上がる。 
ウ 太陽光をよく反射していた雪や氷が少なくなると、地球全体の地表が吸収する太陽エネルギーが増えるので、地球全体の温度がますます上がる。
エ 雪や氷はその下の地面にとっては保温効果があるが、それが少なくなるので地球全体の温度は下がる。
オ 雲が発生しやすくなり、太陽の光がさえぎられて地球全体の温度は下がる。

CPPは、人類の活動によって作られたものが地球の気候に与える影響について、それが地球の温度を上げる方向に働くのか(寄与するのか)、地球の温度を下げる方向に働くのかを見積もり、それをグラフにしています。(図1)。

問6 地球の温度を上げる方向に働くAと、地球の温度を下げる方向に働くBはそれぞれなんですか。最も適当なものを下のア~オから選び、記号で答えなさい。

ア 窒素 イ 酸素 ウ水素 エ 二酸化炭素 オ 細かいちり  

問7 国連は気候変動枠組み条約を策定し、図1のAを減らすことを先進国に求めています。現在先進国が取り組んでいる数値目標は、1997年に日本で開かれた会議で定められたものです。しかし、現在、先進国の中で一番多くAを出しているのに、この数値目標をその国も国会が求めていない国があります。

①この数値目標を定めた国際環境協定は、ふつう何と呼ばれていますか。

②先進国の中で一番多くAを出しているのに この数値目標をその国の国会が認めていない国の名前を答えなさい。


火力発電と違って、原子力発電では図1のAは出ません。しかし原子力発電でも、燃料であるウランの採掘から放射性廃棄物の処理までを考えると、Aをまったく出さないわけにはいきません。また、原子力発電ではそれ以外の問題もあります。去年7月に起きた中越沖地震では、東京電力の新潟県柏崎刈羽原子力発電所が「想定外」のゆれにおそわれて多くの部分が破損したため、原子力発電の運転を中止して現在に至っています。なお、新潟県の電気を供給しているのは東北電力です。東京電力は関東地方の1都6県と山梨県、静岡県の東部に電気を供給しています。これらの地域を東京電力の事業地域といいます。

問8 原子力発電所の事故で、一番おそれられているものは何ですか。もっとも適当なものを下のア~オから選び、記号で答えなさい。

ア 電力不足 イ 付属施設の火災 ウ 地球温暖化 エ 放射能漏れ オ 風評被害  


問9 東京電力が事業地域ではない新潟県に原子力発電所を建設したのは なぜですか。もっとも適当なものを下のア~オから選び、記号で答えなさい。

ア 東北電力に原子力発電の技術を伝えるため。 
イ 新潟県はこれからどんどん経済成長をすると予想されているため。
ウ 東京都には新潟県出身者が多いから。 
エ 新潟県は絶対に地震が起きない場所だと考えられていたから。 
オ 東京電力の事業地域には、原子力発電所の建設に適した場所がないから。

麻布中学校2008年度理科入試問題環境と時事問題 1~5

問 1解説解答

上の(1)から、過去50年間で気温が何度(°C)上がったことが分かりますか。

解説
(1)では 過去100年間に地球全体の気温が0.74°あがっているとあるので、1年間に(0.74÷100)°過去50年間ではその2倍上がっているから、0.74÷100×2×50=0.74

答   0.74°

問 2解説解答

IPCCは、様々な条件に応じて至急の気候がどのように変化するかを計算できるような気候モデル(コンピュータ内でいろいろな実験ができる仮想的な地球)をつくり、将来の予想を行いました。
では、そのモデルが適切かどうかをどうやって確認したのでしょう。
最も適当なものを次のア~オから選び、記号で答えなさい。

ア 過去にさかのぼって計算したとき、計算で出した値と、実際の過去のデータがうまくあっているかを確認した。
イ 複数のコンピュータを使い、同じモデルで計算して違いが出ないかを確認した。
ウ 世界で、一番早く計算できるスパーコンピュータを使って確認した。
エ そのモデルが正しいか、国連で総会で確認した。
オ そのモデルが各国政府の意向を反映しているかを、国連代表に確認してもらった。

解答 ア

問 3 ①解説解答

① 海の面積は地球の表面積の70%をしめています。南極大陸は地球の表面積の28%の面積があり、平均2500mの厚さの氷でおおわれています。その氷がとけて、氷の平均の厚さが2488mになったとすると、海水面は何cm上がりますか。ただし、1立方メートルの体積の水と氷の重さは同じとします。

解説
地球の表面積を1にすると、南極大陸の表面積0.028の(2,500-2,488)=12mがとけ、海の面積0.7の海水面が上がる。また海水の体積が増えても、海の面積は変わらず、水の体積と氷の重さは同じなので、0.028×12÷0.7=0.48

答 48cm 海水面が上がる。

問 3 ②解説解答

② 海の平均の深さは3800mありますが、全部が一度に温まるわけではありません。水面から200mの深さまでだけの海水温が3℃あがると、海水の膨張により海水面は何cm上がりますか。なお、海水は水温が3℃上がると体積は0.048%増えます。

解説
海の面積(1とする)の200mの深さ分が3°あがって、0.048%増え、残り3,600mの体積は膨張せずに変わらないので、
海の面積の200mの深さまでだけの海水温が3°上がったときの海水の体積は
 200×1.00048+3600=3800.096 
このとき海の面積は1なので、深さは3800.096m 

答   9.6cm


問 4解説解答

地球が温暖化すると、なぜ台風の勢力が強くなると考えられるのですか。もっとも適当なものを次のア~オからえらび、記号で答えなさい。

ア 熱帯・温帯での植物の生育が盛んになって水蒸気をたくさん蒸散するようになるので、台風の勢力が強くなる。 
イ 台風が発生しやすい暖かい海が広がり、その水温も高くなるので、水蒸気がたくさん供給されて台風の勢力が強くなる。
ウ 地球が温暖化すれば、冷房のために多くのエネルギーが使われ、その室外機から出る熱が台風の勢力を強める。
エ これまでの北半球の台風は左巻きの渦のものしかなかったが、地球が温暖化すると北半球でも右巻きの渦のものもできてくる。
オ 地球が温暖化すると、熱帯が暑くなりすぎて人が住めなくなるため、耕地が捨てられて荒地になり、そこで生ずる旋風(突風)が台風に成長する。

解答 イ


問 5解説解答

雪や氷におおわれた地表の面積が少なくなると、さらにどのような影響が出ると考えられますか。最も適当なものを次のア~オから選び、記号で答えなさい。
ア 雪や氷が解けるときに熱を出すので、地球全体の温度がますます上がる。 
イ 雪や氷が直接地球を冷やさなくなるので、地球全体の温度がますます上がる。 
ウ 太陽光をよく反射していた雪や氷が少なくなると、地球全体の地表が吸収する太陽エネルギーが増えるので、地球全体の温度がますます上がる。
エ 雪や氷はその下の地面にとっては保温効果があるが、それが少なくなるので地球全体の温度は下がる。
オ 雲が発生しやすくなり、太陽の光がさえぎられて地球全体の温度は下がる。

解答  ウ


問 6解説解答

地球の温度を上げる方向に働くAと、地球の温度を下げる方向に働くBはそれぞれなんですか。最も適当なものを下のア~オから選び、記号で答えなさい。ア 窒素 イ 酸素 ウ水素 エ 二酸化炭素 オ 細かいちり 

解説
石炭や石油などの化石燃料が大量に消費されると、大気中の二酸化炭素やメタンガスが増大する。これが地表から放出される赤外線を吸収し、熱が大気圏外に 逃げにくくなり気温を上昇させる。この現象を地球の温暖化といいます。よって温度を上げる方向の働くAは二酸化炭素。

多量のチリが大気中に浮遊すると、太陽光がさえぎられ 低温化します。

答 A エ  B  オ


問 7解説解答

問7 国連は気候変動枠組み条約を策定し、図1のAを減らすことを先進国に求めています。現在先進国が取り組んでいる数値目標は、1997年に日本で開かれた会議で定められたものです。しかし、現在、先進国の中で一番多くAを出しているのに、この数値目標をその国も国会が求めていない国があります。

①この数値目標を定めた国際環境協定は、ふつう何と呼ばれていますか。

②先進国の中で一番多くAを出しているのにこの数値目標をその国の国会が認めていない国の名前を答えなさい。


解説
1997年に京都で地球温暖化防止京都会議が開かれ『気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書』が締結されました。
自動車・電力などの産業界からの反対を受け当時のクリントン大統領が批准を断念しました。

答 ① 京都議定書 ② アメリカ合衆国


問 8解説解答

原子力発電所の事故で、一番おそれられているものは何ですか。もっとも適当なものを下のア~オから選び、記号で答えなさい。

ア 電力不足 イ 付属施設の火災 ウ 地球温暖化 エ 放射能漏れ オ 風評被害  

解答  エ


問 9解説解答

東京電力が事業地域ではない新潟県に原子力発電所を建設したのは なぜですか。もっとも適当なものを下のア~オから選び、記号で答えなさい。
ア 東北電力に原子力発電の技術を伝えるため。 
イ 新潟県はこれからどんどん経済成長をすると予想されているため。
ウ 東京都には新潟県出身者が多いから。 
エ 新潟県は絶対に地震が起きない場所だと考えられていたから。 
オ 東京電力の事業地域には、原子力発電所の建設に適した場所がないから。
解説
原子力発電の立地の条件には
  • 広い敷地を確保できること。
  • 海岸または大規模河川沿いに位置することにより大量の冷却水を確保できること。
  • 事故の誘因となる可能性のある地震を考慮し、堅固な岩盤を有すること。
等が必要であり、東京や大阪など我が国の大都市周辺では以上の条件を完全に備えているところがなく、とりわけ大都市は河川の堆積平野に位置するため、堅固な岩盤を確保することが難しいから。

答 オ




Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com