普連土学園中学校・高等学校過去問対策

中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

普連土学園中学校合格のための過去問解説解答

girl

普連土学園中学校高等学校社会過去問研究

2009年度普連土学園中学校第1回社会入試問題は 1.歴史地理と農業 2.日本史分野 3.公民(選挙・議院制度)の構成でした。総解答箇所54 うち用語漢字記述13 一行記述5箇所でした。 難問はありません。幅広く丹念に学習した結果が評価される設問内容でした。

社会入試問題(公民 議院・選挙制度にチャレンジ)


普連土学園中学校第1回社会入試問題4.選挙制度


4.次の文を読み、下の各問いに答えなさい。

日本の国会は、衆議院と参議院の2つの議院で構成されています。このように、議会が2つの議院から成り立つしくみを(あ)二院制といいます。衆議院・参議院どちらの議員も国民の直接選挙によって選ばれますが、任期や解散の有無、議員定数や選挙の方法などにちがいがあります。

衆議院議員の任期は( ① )年ですが、任期中であっても解散が決まれば議員をやめなければなりません。参議院議員の任期は( ② )年で、( ③ ) 年ごとに半数ずつ改選されます。途中で解散されることはありません。衆議院には参議院より強い権限が与えられています。このことを(い)「衆議院の優越」といいます。

衆議院の議員定数は4 8 0名で、そのうち小選挙区選挙で選ばれるのが( ④ )名です。小選挙区選挙とは、1選挙区から1名のみが選ばれる選挙方法で、政党がたくさんある場合は〔ア〕に有利で政局が安定〔イ〕といわれていますが、その反面、死票が〔ウ〕という特徴があります。また、残りの議員は、(う)比例代表選挙によって選ばれます。比例代表選挙とは、得票数に応じて政党に議席が配分されるという選挙です。小党分立になりやすく政局が安定〔エ〕といわれていますが、その反面、死票が〔オ〕という特徴があります。

参議院の議員定数は( ⑤ )名で、そのうち選挙区選挙で選ばれるのが146名です。参議院の選挙区選挙は、都道府県別に( ⑥ )の選挙区をつくり、その選挙区の人口によって当選者の数が異なっています。残りの議員は、比例代表選挙によって選ばれます。

問1 文中の下線部(あ)の二院制について、その長所を1つあげなさい。

問2 文中の①~⑥の空らんに、あてはまる数字を入れなさい。

問3 文中の下線部(い)について、次の問いに答えなさい。

(1)衆議院の方が参議院より優越しているのは、国民の意見をより反映しているためである、といわれています。それはなぜですか、理由を1つ書きなさい。

(2)衆議院はさまざまな点で参議院より優越しています。そのうち、衆議院にしか認められていないことを2つ書きなさい。

問4 文中のア~オの空らんにあてはまる語句をそれぞれ下から選び、記号で答えなさい。

     ア、a 大政党b 小政党
     イ、a しやすいb しにくい
     ウ、a 多いb 少ない
     エ、a しやすいb しにくい
     オ、a 多いb 少ない

問5 文中の下線部(う)について、比例代表選挙には、拘束名簿式と非拘束名簿式の2つのやり方があります。次の①~③の各文の中で、非拘束名簿式について書かれた文はどちらですか、記号で答えなさい。
     ① ア、衆議院議員選挙で採用されている。
       イ、参議院議員選挙で採用されている。
     ② ア、投票用紙には、政党名を書いても人名を書いてもよい。
       イ、投票用紙には、政党名を書かなくてはならない。
     ③ ア、各党の当選順位はあらかじめ決められている。
       イ、各党の当選順位はあらかじめ決められていない。

普連土学園中学校第1回社会入試問題4.選挙制度 解説解答

問1 文中の下線部(あ)の二院制について、その長所を1つあげなさい。

解説 解答

① 各種の代表を送ることが可能で、議会に民意を正しく反映させる。② 審議を慎重にし、両院で互いに行きすぎをけん制する。③ 衆議院が解散などにより活動できなくなったとき、参議院が緊急集会を開き、国の仕事を処理することができる。以上の中から1つえらぶ。



問2 文中の①~⑥の空らんに、あてはまる数字を入れなさい。


解答  ① 4 ② 6 ③ 3 ④ 300 ⑤ 242 ⑥ 47

衆議院議員の任期は4年ですが、任期中であっても解散が決まれば議員をやめなければなりません。参議院議員の任期は6年で、3年ごとに半数ずつ改選されます。衆議院の議員定数は4 8 0名で、そのうち小選挙区選挙で選ばれるのが300名です。参議院の議員定数は242名で、そのうち選挙区選挙で選ばれるのが146名です。参議院の選挙区選挙は、都道府県別に47の選挙区をつくり、その選挙区の人口によって当選者の数が異なっています。




普連土学園中学校第1回社会入試問題4.選挙制度解説解答

問3 文中の下線部(い)「衆議院の優越」について、次の問いに答えなさい。

(1)衆議事態に対応して院の方が参議院より優越しているのは、国民の意見をより反映しているためである、といわれています。それはなぜですか、理由を1つ書きなさい。

解答
 衆議院には解散の制度が取り入れられ、その時々の国民の意思を投票によって反映させることができるから。

解説
憲法では、衆議院で内閣不信任決議案が可決されたり、内閣信任決議案が否決されたときには、内閣が総辞職しない限り、10日以内に解散しなければならないと定められています。
 また、内閣が極めて重要な政策を行う必要があるときや、国内情勢の変化に対応して国民の意思を確かめる必要があるときに、解散することがあります。
 解散すると40日以内に総選挙が行われ、総選挙の日から30日以内に国会が召集されることになります。


(2)衆議院はさまざまな点で参議院より優越しています。そのうち、衆議院にしか認められていないことを2つ書きなさい。

解答 ①~⑥のうち2つ。

解説
① 予算の先議:予算は先に衆議院に提出しなければならない。
② 法律案の議決:参議院で異なった議決をした法律案は衆議院で出席議員の3分の2以上の再可決で成立する。
③ 予算の議決:参議院が衆議院と異なった議決をしたときは両議院協議会で決める。両院協議会で意見が一致しないとき、または参議院が衆議院の可決後、国会休会中を除いて30日以内に議決しないときは、周銀の議決が国会の議決になる。
④条約の承認:参議院が衆議院と異なった議決をしたときは両議院協議会で決める。両院協議会で意見が一致しないとき、または参議院が衆議院の可決後、国会休会中を除いて30日以内に議決しないときは、周銀の議決が国会の議決になる。
⑤内閣総理大臣の指名:両議院の指名が一致しないときは両院協議会で決める。両院協議会の意見が一致しないとき、または衆議院が指名の議決後、国会休会中を除き10日以内に周銀河使命の議決をしないとき。衆議院の議決を国会の議決とする。
⑥ 内閣不信任決議:内閣不信任決議は衆議院のみができる。


問4 文中のア~オの空らんにあてはまる語句をそれぞれ下から選び、記号で答えなさい。

     ア、a 大政党  b 小政党
     イ、a しやすい b しにくい
     ウ、a 多い   b 少ない
     エ、a しやすい b しにくい
     オ、a 多い   b 少ない


解答   ア、a   イ、a  ウ、a  エ、b  オ、b

小選挙区選挙とは、1選挙区から1名のみが選ばれる選挙方法で、政党がたくさんある場合は〔ア大政党〕に有利で政局が安定〔イしやすい〕といわれていますが、その反面、死票が〔ウ多い〕という特徴があります。また、残りの議員は、比例代表選挙によって選ばれます。比例代表選挙とは、得票数に応じて政党に議席が配分されるという選挙です。小党分立になりやすく政局が安定〔エしにくい〕といわれていますが、その反面、死票が〔オ少ない〕という特徴があります。

小選挙区制では、政権を選択して強力で安定した政権をつくれ、不満であれば選挙民は最大野党に投票して政権交代を起こしやすくなります。一方、候補者の票数が接近している場合や、当選できない複数の候補者の票が多数を占めているような場合に、最高得票者だけが当選するので死票が多くなります。議員定数が多ければ選挙区の数が多くなり、一票の格差が発生しやすいなどの欠点があります。また、二大政党がどちらも過半数を取れない場合は、連立与党のうちの小党にキャスティング・ボートを握られ、政権が不安定になりがちです。


普連土学園中学校第1回社会入試問題4.選挙制度解説解答


問5 文中の下線部(う)について、比例代表選挙には、拘束名簿式と非拘束名簿式の2つのやり方があります。次の①~③の各文の中で、非拘束名簿式について書かれた文はどちらですか、記号で答えなさい。
     ① ア、衆議院議員選挙で採用されている。
       イ、参議院議員選挙で採用されている。
     ② ア、投票用紙には、政党名を書いても人名を書いてもよい。
       イ、投票用紙には、政党名を書かなくてはならない。
     ③ ア、各党の当選順位はあらかじめ決められている。
       イ、各党の当選順位はあらかじめ決められていない。


解答 ① イ ② ア ③ イ

解説  

衆議院議員選挙の比例代表制は拘束名簿式比例代表制で、全国を11のブロックにわけ、ブロックごとに得票数に応じて議席配分が行われる。この計算方法はドント方式が採用されています。また小選挙区の候補者を比例代表に登載することが出来る重複立候補制を採用しています。投票用紙には政党名を記入します。

参議院議員選挙の比例代表制は非拘束名簿式比例代表制を採用し、全国を1単位としています。投票用紙には政党名または立候補者名のいずれかを記入します。


Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com