明治学園中学校過去問研究
2015年度 明治学園中学校算数入試問題は 例年通り小問集合・大問5題の出題構成で1.した。出題内容は1.小問集合10問,2.約束記号3.割合の文章題 4.場合の数 5.速さでした。
今回は スペースONE福岡校のプロ家庭教師が5.速さを解説します。
算数入試問題
中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
2015年度 明治学園中学校算数入試問題は 例年通り小問集合・大問5題の出題構成で1.した。出題内容は1.小問集合10問,2.約束記号3.割合の文章題 4.場合の数 5.速さでした。
今回は スペースONE福岡校のプロ家庭教師が5.速さを解説します。
算数入試問題
(1) グラフの(ア)の部分における点PとQの速さの関係について、次の[ ]の中から適切な言葉をそれぞれ1つずつ選び、記号で答えなさい。 (ア)の部分で、点Pと点Qは(① 同じ方向,② 異なる方向)に進んでおり、(③ 点Pのほうが速い。 ④ 点Qのほうが速い。 ⑤ 同じ速さである) |
|
解答 | |
グラフより | |
点Pと点Qが同時に出発して5分後に出会い、その後それぞれが引き返し、PまたはQが元の出発地点に7.5分後に着き、(ア)の部分で着いた方が相手を追いかけて同じ方向に進んでいる。(ア)の部分ではPとQの間の距離は変わらないので、PとQは同じ速さである。 | |
答 ① ,⑤ |
(2) 出発したときの点Pの速さと点Qの速さの比をもっとも簡単な整数の比で答えなさい。 |
解答 |
答 点Pの速さ:点Qの速さ = 1:6 |
(3) グラフの□にあてはまる数を答えなさい。 |
解説 |
□は点Pと点Qが出発して2回目に出会う時間。 |
点Pと点Qが1回目に出会うのは出発して5分後なので、点Pと点Qの速さの和は 700÷5 = 140(m/分) 点Pの速さ:点Qの速さ = 1:6なので、距離の比も1:6 1回目に出会うまでに点Pは 700÷7 = 100m進んで、Aまで7.5 - 5 = 2.5分で戻っているので 点Pが速さを変えた後の分速は100÷2.5 = 40m 点Qも同じ速さで分速40m 図の通り |
点Pと点Qは1回目に出会ってから2回目に出会うまでに700×2 = 1400m進んでいるので、 |
2回目に出会うまでの時間は 1400÷(40×2) = 17.5分 したがって 2回目に出会うのは、出発して 5 + 17.5 = 22.5分 |
答 22.5 |
別解 |
出会った後の速さは 20×2 = 40(m/分) 図の通り |
点Pと点Qは1回目に出会ってから2回目に出会うまでに700×2 = 1400m進んでいるので、 |
2回目に出会うまでの時間は 1400÷(40×2) = 17.5分 したがって 2回目に出会うのは、出発して 5 + 17.5 = 22.5分 |
答 22.5 |
(4) 2点P,Qの距離が120mになるのは出発してから何分後ですか。すべて答えなさい。 | |
解答 | |
グラフより2点P,Qの距離が120mになるのは出発してから3回。 | |
1回目 AB間を120mまで近づいたとき。点Pと点Qのはじめの速さの和は分速140mなので、 |
|
2回目 点Pと点Qが1回目に出会って、それぞれが元の位置に戻る途中120mはなれたときなので、 1回目に出会って 120÷(40×2) = 1.5分後 したがって 出発後 5 = 1.5 = 6.5分後 |
|
3回目 点QがBに戻って、点Pと2回目に出会う途中。2回目に出会う時間は出発後22.5分。出会うまでに120mの距離を縮めるのに2回目と同様1.5分かかるので、 3回目に点Pと点Qの間が120m離れていたのは 22.5 - 1.5 = 21分後、 |
|