雙葉中学校・雙葉高等学校過去問研究
2016年度双葉中学校理科入試問題は1.生物(食物連鎖) 2.電流 3.化学変化 4.地層が出題されました。今回は2016年度双葉中学校理科入試問題から2.電流を解説します。
2.電流にチャレンジ
電話: 03-4363-5472
090-3432-2593
受付時間: 平日 AM 10:00 〜 PM 9:00
難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
2016年度双葉中学校理科入試問題は1.生物(食物連鎖) 2.電流 3.化学変化 4.地層が出題されました。今回は2016年度双葉中学校理科入試問題から2.電流を解説します。
2.電流にチャレンジ
問1 文章中の(①)に入る値を求めなさい。 |
解説 |
消費電力 = 電圧×電流 なので、1200(W) = 100(V)×電流(A) したがって 電流 = 1200÷100 = 12(A) |
答 12 |
問2 ブレーカーが落ちる直前に、ドライヤー以外に家の中では照明や冷蔵庫、エアコンなどで、合計22A使用していました。このとき、文章中の下線の電気製品は次のうちどれだと考えられますか。あてはまるものをすべて選び記号で答えなさい。 ア 電気ポット(800W) イ テレビ(300W) ウ 掃除機(500W) エ電子レンジ(1000W) |
解説 |
ドライヤーの消費電力は12A,ドライヤー以外に家の中で合計22A使用していたので、全部で12 + 22 = 34(A)を使用していた。 F子さんの家では40Aまで使用できるので、40 - 34 = 6(A)を超える電流が流れる電化製品を使うと上限を超える。 100(V)×6(A) = 600(W) よって 600Wを超える電化製品は ア 電気ポット(800W),エ電子レンジ(1000W) |
答 ア,エ |
問3 表2の②の値は電流計で測定すると、図2のようになりました。このとき、電流計の50mA,500mA,5Aの端子のうち、どの端子を使っていましたか。また、流れている電流は何Aでしょうか。 |
解説 |
表2の電流の単位は[A]で、0.2A,0.35Aとなっているので、②の値は0.4A,1A = 1000mAなので、0.4A = 400mA,よって端子は500mA |
答 端子:500mA, ②の値:0.4A |
問4 文章中の(③),(④)にてはまる文章をそれぞれ選びなさい。このことから、ニクロム線では(③)という関係が、電球では(④)という関係があることがわかります。
ア 電圧が大きくなると、電流も一定の割合で大きくなる イ 電圧が大きくなると、電流は大きくなりやすい ウ 電圧が大きくなると、電流は大きくなりにくくなる エ 電圧と電流には特別な関係はない |
解説 |
表の通り ニクロム線では電圧と電流は比例して大きくなる。電球では電圧が大きくなると電流は大きくなりにくくなる。 |
答 ③:ア, ④:ウ |