雙葉中学2008年度算数入試問題解答側貌
雙葉中学校・高等学校過去問対策
難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
雙葉中学校2022年度算数入試問題5.歩数と歩幅の速さの問題
[1] 次の計算をしましょう。(計算と答え)
4+27×(19.5÷1 31/34 +64.03) = 2008.21
[2] 図のように、幅23cm、長さ165cmの毛糸のマフラーを編み、両端にはそれぞれ24本ずつの房をつけます。32cmの毛糸で1段編むことができ、1段で6mmずつ増えていきます。房は1本につき40cmの毛糸を使います。毛糸の1玉の長さは26mです。毛糸は何玉必要ですか。つなぎ目に使う毛糸の長さは考えません。(式と計算と答え)
{3} 運動場に図のように長方形と半円を合わせて、1週200mのトラックを作ります。長方形の縦と横の長さの比は2:5です。長方形の横の長さは何mですか。小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めましょう。円周率は3,14です。(式と計算と答え)
{4} 図のような直方体の水槽があります。その中に4枚の長方形の板が等間隔にまっすぐ立っています。板の横の長さは35cm、縦の長さは左から順に29cm、14cm、18cm、11cmです。水槽と板の間に隙間はなく、板の厚さは考えません。この空の水槽に毎分0.21リットルの割合で水を入れると6時間48分20秒後にいっぱいになりました。
(1) 水槽の深さは何cmですか。(式と計算と答え)
(2) 水槽の底の0のところに穴を開けると、毎分75立方センチメートルの割合で水が流れ出ます。水が流れなくなるのは穴を開けてから何時間何分何秒後ですか。(式と計算と答え)
{5} 春子と夏子はAを同時に出発し、Dに行きました。春子はAからCまで太郎の運転する車に乗り、CからDまで歩きました。夏子は、はじめは歩き、Bで、Cから折り返してきた太郎の車に出会いました。夏子は太郎の車に乗ってBからDに向かい、春子より16分早くDにつきました。AからBまでは3km、2人の歩く速さは分速70m、車の速さは時速37.8kmです。車の乗り降りの時間は考えません。
(1) AからCまでは何kmですか。(式と計算と答え)
(2) CからDまで何kmですか。(式と計算と答え)
[6] ある店では1回の買い物で支払った現金によって、表のように買い物券が1枚もらえます。買い物券は次回の買い物から使えます。一度に2枚以上使うこともできますが、おつりはでません。この店で、420円のお菓子を30個買います。
支払った現金 | 買い物券 |
5000円以上 | 500円券 |
3000円以上5000円未満 | 250円券 |
1000円以上3000円未満 | 50円券 |
(1) まず22個を買い、このときもらった買い物券を使って残りの8個を買います。支払う現金の合計はいくらですか。また、何円券の買い物券が残りますか。(式と計算と答え)
(2) 30個を何回かに分けて買ったところ、支払った現金の合計は11550円でした。どのような買い方をしましたか。1つ答えなさい。(式と計算と答え)
双葉中学校2022年度算数入試問題5.歩数と歩幅の速さの問題(1)解説解答
[1] 次の計算をしましょう。(計算と答え)
解説解答
4+27×(19.5÷1 31/34 +64.03) = 2008.21
[2] 図のように、幅23cm、長さ165cmの毛糸のマフラーを編み、両端にはそれぞれ24本ずつの房をつけます。32cmの毛糸で1段編むことができ、1段で6mmずつ増えていきます。房は1本につき40cmの毛糸を使います。毛糸の1玉の長さは26mです。毛糸は何玉必要ですか。つなぎ目に使う毛糸の長さは考えません。(式と計算と答え)解説解答
マフラーの段の数
165÷0.6=275(段)マフラーを編むのに必要な毛糸の長さ
275×32+40×24×2=10720(cm)107,2mの長さのマフラーを作るのに必要な毛玉の数は107,2÷26=4,12答え 5玉
{3} 運動場に図のように長方形と半円を合わせて、1週200mのトラックを作ります。長方形の縦と横の長さの比は2:5です。長方形の横の長さは何mですか。小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めましょう。円周率は3,14です。(式と計算と答え)
雙葉中学校・雙葉高等学校過去問研究
算数入試問題(水槽の容積にチャレンジ)
{4} 図のような直方体の水槽があります。その中に4枚の長方形の板が等間隔にまっすぐ立っています。板の横の長さは35cm、縦の長さは左から順に29cm、14cm、18cm、11cmです。水槽と板の間に隙間はなく、板の厚さは考えません。この空の水槽に毎分0.21リットルの割合で水を入れると6時間48分20秒後にいっぱいになりました。
(1) 水槽の深さは何cmですか。(式と計算と答え)
6時間48分20秒=408 1/3分
毎分210立方センチメートルずつ408 1/3分間入る水量がこの水槽の容積になるので、
210×408 1/3÷(35×50)=49
答え 49cm
(2) 水槽の底の0のところに穴を開けると、毎分75立方センチメートルの割合で水が流れ出ます。水が流れなくなるのは穴を開けてから何時間何分何秒後ですか。(式と計算と答え)
水色の部分の体積は
{50×49ー(29×10+18×20+11×10}×35
この体積を毎分75立方センチメートルの割合で排水するので、
{50×49ー(29×10+18×20+11×10}×35÷75=788 2/3(分)=13時間8分40秒
答え 13時間8分40秒
雙葉中学校・雙葉高等学校過去問研究
算数入試問題(速さの比にチャレンジ)
{5} 春子と夏子はAを同時に出発し、Dに行きました。春子はAからCまで太郎の運転する車に乗り、CからDまで歩きました。夏子は、はじめは歩き、Bで、Cから折り返してきた太郎の車に出会いました。夏子は太郎の車に乗ってBからDに向かい、春子より16分早くDにつきました。AからBまでは3km、2人の歩く速さは分速70m、車の速さは時速37.8kmです。車の乗り降りの時間は考えません。
(1) AからCまでは何kmですか。(式と計算と答え)
(2) CからDまで何kmですか。(式と計算と答え)
[6] ある店では1回の買い物で支払った現金によって、表のように買い物券が1枚もらえます。買い物券は次回の買い物から使えます。一度に2枚以上使うこともできますが、おつりはでません。この店で、420円のお菓子を30個買います。
支払った現金 | 買い物券 |
5000円以上 | 500円券 |
3000円以上5000円未満 | 250円券 |
1000円以上3000円未満 | 50円券 |
(1) まず22個を買い、このときもらった買い物券を使って残りの8個を買います。支払う現金の合計はいくらですか。また、何円券の買い物券が残りますか。(式と計算と答え)
22×420=9240 支払った現金 9240円 商品券 500円
8×40ー500=2860 支払った現金 2860円 商品券 50円
支払った現金の合計 9240+2860=12100
答え 現金 12100円 商品券 50円
双葉中学校2022年度算数入試問題5.歩数と歩幅の速さの問題(2)解説解答
2008年度雙葉中学校雙葉高等学校算数入試問題全解説・解答
プロ家庭教師集団スペースONEの解答で、雙葉中学校の発表ではありません。
[1] 次の計算をしましょう。(計算と答え)
4+27×(19.5÷1 31/34 +64.03) = 2008.21
[2] 図のように、幅23cm、長さ165cmの毛糸のマフラーを編み、両端にはそれぞれ24本ずつの房をつけます。32cmの毛糸で1段編むことができ、1段で6mmずつ増えていきます。房は1本につき40cmの毛糸を使います。毛糸の1玉の長さは26mです。毛糸は何玉必要ですか。つなぎ目に使う毛糸の長さは考えません。(式と計算と答え)
マフラーの段の数 165÷0.6=275(段) |
|
マフラーを編むのに必要な毛糸の長さ 275×32+40×24×2=10720(cm) |
|
107,2mの長さのマフラーを作るのに必要な毛玉の数は | |
107,2÷26=4,12 | |
答え 5玉 | |
{3} 運動場に図のように長方形と半円を合わせて、1週200mのトラックを作ります。長方形の縦と横の長さの比は2:5です。長方形の横の長さは何mですか。小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めましょう。円周率は3,14です。(式と計算と答え)
雙葉中学校・雙葉高等学校過去問研究
算数入試問題(水槽の容積にチャレンジ)
{4} 図のような直方体の水槽があります。その中に4枚の長方形の板が等間隔にまっすぐ立っています。板の横の長さは35cm、縦の長さは左から順に29cm、14cm、18cm、11cmです。水槽と板の間に隙間はなく、板の厚さは考えません。この空の水槽に毎分0.21リットルの割合で水を入れると6時間48分20秒後にいっぱいになりました。
(1) 水槽の深さは何cmですか。(式と計算と答え)
6時間48分20秒=408 1/3分
毎分210立方センチメートルずつ408 1/3分間入る水量がこの水槽の容積になるので、
210×408 1/3÷(35×50)=49
答え 49cm
(2) 水槽の底の0のところに穴を開けると、毎分75立方センチメートルの割合で水が流れ出ます。水が流れなくなるのは穴を開けてから何時間何分何秒後ですか。(式と計算と答え)
水色の部分の体積は
{50×49ー(29×10+18×20+11×10}×35
この体積を毎分75立方センチメートルの割合で排水するので、
{50×49ー(29×10+18×20+11×10}×35÷75=788 2/3(分)=13時間8分40秒
答え 13時間8分40秒
{5} 春子と夏子はAを同時に出発し、Dに行きました。春子はAからCまで太郎の運転する車に乗り、CからDまで歩きました。夏子は、はじめは歩き、Bで、Cから折り返してきた太郎の車に出会いました。夏子は太郎の車に乗ってBからDに向かい、春子より16分早くDにつきました。AからBまでは3km、2人の歩く速さは分速70m、車の速さは時速37.8kmです。車の乗り降りの時間は考えません。
(1) AからCまでは何kmですか。(式と計算と答え)
(2) CからDまで何kmですか。(式と計算と答え)
[6] ある店では1回の買い物で支払った現金によって、表のように買い物券が1枚もらえます。買い物券は次回の買い物から使えます。一度に2枚以上使うこともできますが、おつりはでません。この店で、420円のお菓子を30個買います。
支払った現金 | 買い物券 |
5000円以上 | 500円券 |
3000円以上5000円未満 | 250円券 |
1000円以上3000円未満 | 50円券 |
(1) まず22個を買い、このときもらった買い物券を使って残りの8個を買います。支払う現金の合計はいくらですか。また、何円券の買い物券が残りますか。(式と計算と答え)
22×420=9240 支払った現金 9240円 商品券 500円
8×40ー500=2860 支払った現金 2860円 商品券 50円
支払った現金の合計 9240+2860=12100
答え 現金 12100円 商品券 50円
(2) 30個を何回かに分けて買ったところ、支払った現金の合計は11550円でした。どのような買い方をしましたか。1つ答えなさい。(式と計算と答え)
お菓子30個の値段 30×420=12600
使った商品券の合計 12600-11550=1050
商品券1050円分もらえる買い方を考える。
解答例
お菓子の個数 | 利用した買い物券の合計 | 支払った現金 | |
1回目 | 12個 | 5040円 | |
2回目 | 12個 | 0円 | 5040円 |
3回目 | 5個 | 1000円 | 1100円 |
4回目 | 1個 | 50円 | 370円 |
計 | 30個 | 1050円 | 11550円 |
(1) まず22個を買い、このときもらった買い物券を使って残りの8個を買います。支払う現金の合計はいくらですか。また、何円券の買い物券が残りますか。(式と計算と答え)
22×420=9240 支払った現金 9240円 商品券 500円
8×40ー500=2860 支払った現金 2860円 商品券 50円
支払った現金の合計 9240+2860=12100
答え 現金 12100円 商品券 50円