
暁星中学校理科過去問研究
理科入試問題(天気にチャレンジ)

電話: 03-6868-6040
受付時間: 平日 AM 10:00 〜 PM 9:00
難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
4 ある日の夕方、「夕焼け」がきれいでした。
(1)夕焼けがきれいであると明日の天気はどのようになるといわれていますか。次のア~エから選び、記号で答えなさい。
ア 雨 イ 曇り ウ 晴れ エ 風が強くなる
(2) 問(1)の理由を説明する次の文章の(a)~(c)に適する語句を答えなさい。
夕焼けは日没のときに(a)の空が晴れているときに見られます。天気は(b)から(c)に変わるので、明日は「問(1)の答」であろうと予測できるのです。
。
(3)天気に関することわざの1つに「太陽がかさをかぶる」というのがあります。これは太陽のまわりのうすい雲が取り巻いている状態です。明日の天気はどのようになるといわれていますか。問(1)のア~エから選び、記号で答えなさい。
(4)問(3)の理由を説明する次の文章の(d),(e)に適する語句を答えなさい。太陽の暈を作っている雲は(d)でできており、これが太陽の光を(e)して「かさ」の形に見えるのです。この雲は温暖前線の前線面の上にできる者で、高さは5000m位です。前線が接近しているので、明日は「問(3)の答」であろうと予想できるのです。
(5)あなたが知っている天気に関することわざを1つ書きなさい。
|
(2)解答
|
|
(4)解答
|
|