開成中学校・高等学校過去問対策

超難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください

開成中学校合格のための過去問対策

男生徒


開成学園 開成中学校過去問対策研究(低学年からの中学受験)

2008年度の開成中学校の理科入試問題です。2008年度の開成中学校の理科問題は例年通り大問5題構成でした。

超難関校の入試問題といっても難問揃いではありません。

小学校で学習する理科の実験道具の操作法などの基本作りを忘れないように

小学生理科顕微鏡



開成中学校過去問研究 2008年度理科入試問題解答解説

開成中学校2008年度 理科入試問題 1.顕微鏡の使い方 問題

問1 けんび鏡について次の各問いに答えなさい。

問1使い方についての説明が書いてありますが、正しくない文章が3つ混ざっています。それらを除いて、正しいもの5つを選び出し、使い方の順番に並べ替えて、記号で答えなさい。

ア 横から見ながら反射鏡の角度を変え、反射鏡に、のせ台の下側の中央が映ったところで止める。

イ 接眼レンズからのぞきながら、反射鏡の角度を変え、全体が明るく見えたところで止める。

ウ 横から見ながらねじを回し、対物レンズとプレパラートの間を近づける。

エ 接眼レンズからのぞきながらねじを回し、対物レンズプレパラートの間を近づけはっきり見えるところで止める。

オ 接眼レンズからのぞきながらねじを回し、対物レンズとプレパラートの間をはなしていき、はっきり見えるところで止める。

カ のせ台上にプレパラートを置き、止め金でおさえる。 

キ けんび鏡を箱から出し、日光の当たる明るい机の上に置く。

ク けんび鏡を箱から出し、日光の当たらない明るい机の上に置く。

問2 「開成」の成という字を小さく紙に書いて、上下が逆にならないように、のせ台にのせ、接眼レンズからのぞくと、どのように見えるでしょうか。次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。 

開成中学理科顕微鏡

問3 接眼レンズからのぞいたら、、見たいものが右下の方に見えました。これを中央にもっていくには、プレパラートをどちらの方向に動かしたらよいでしょうか。次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。 

ア 右下 イ 右上 ウ 左下 エ 左上

開成中学校2008年度 理科入試問題 1.顕微鏡の使い方 解説解答

(1) 解説解答

使い方についての説明が書いてありますが、正しくない文章が3つ混ざっています。それらを除いて、正しいもの5つを選び出し、使い方の順番に並べ替えて、記号で答えなさい。

解説 
正しくない文章はアエキ 

アの正しい文章はイ、エの正しい文章はウ、キの正しい文章はク。

正しい使い方の順番は ク→イ→カ→ウ→オ
答 ク→イ→カ→ウ→オ 


(2) 解説解答
「開成」の成という字を小さく紙に書いて、上下が逆にならないように、のせ台にのせ、接眼レンズからのぞくと、どのように見えるでしょうか。次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。 

開成中学理科顕微鏡



解説

顕微鏡で見る像は上下・左右が逆になにます。

答  ウ
 

(3) 解説解答
問3 接眼レンズからのぞいたら、、見たいものが右下の方に見えました。これを中央にもっていくには、プレパラートをどちらの方向に動かしたらよいでしょうか。次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。 

ア 右下 イ 右上 ウ 左下 エ 左上

解説 見たい像を視野の中心に動かしたい場合は、動かしたい向きと逆の向きにプレパラートを動かします。

答  ア
Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com