開成中学校・高等学校過去問対策

超難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

開成中学校合格のための過去問対策

男生徒


2016年度 開成学園 開成中学校理科入試問題解説解答

開成学園 開成中学校過去問対策

開成中入試問題の理科は生物,地学,化学,物理の各分野からの大問4題構成です。

2016年度の出題内容は 1.天体と星座早見 2.水溶液の性質 3.人体と消化 4.電気回路が出題されました。

2016年度の理科入試時間40分,配点70点,合格者平均点 61.4点 合格者平均得点率 87.7% 受験者平均点 56.98点でした。

今回は 2.水溶液の性質を解説します。

理科入試問題 (水溶液の性質にチャレンジ)



開成中学校2016年度 理科入試問題 水溶液の性質にチャレンジ

開成中学理科入試問題水溶液の性質
開成中学受験プロ家庭教師


開成中学校 2016年度 理科入試問題 解説解答

1解説解答

問1 作業1で赤くなったものは何ですか。ア~キの中から1つ選び、記号で答えなさい。
解説解答
[作業1]混合物の粉末を小さじに1杯とり、水が100mL入ったビーカーに入れ、十分にかき混ぜると、無色透明で角張った粉末と銀色の粉末がとけずにたくさん残り、ビーカーの底にたまった。底にたまった粉末をろ過することで、取り出し、表面がぬれたまましばらく放置すると、銀色だったものの一部が赤くなっているのが観察できた。
銀色の粉末は鉄またはアルミニウム。
赤くなっているのは 赤さび。
鉄はしめった状態に置いておくと赤茶色のさびがでて、鉄の内部まで広がる。酸化鉄・水酸化鉄・炭酸鉄などが混ざった複雑なもの。
銅も空気中に置いておくと、つやがなくなり表面に銅の色に似た赤茶色のさびがうすくでる。
アルミニウムも空気中に置いておくと表面にさびがでるが、色はい白色の酸化アルミニウム。
よって 作業で赤くなったのは鉄

答 カ


(2)解説解答
問2 作業1でルーペで観察した白い粉末は何ですか。ア~キの中から1つ選び、記号で答えなさい。
解説解答
ろ過して分けた液をなめてみると塩からく、これを蒸発皿にとり、加熱するとこげることなく白い粉末が残った。この粉末をルーペで観察すると立方体のような形をしていた。
白い粉末は食塩,砂糖またはホウ酸。

砂糖を加熱するとこげて黒い個体(炭素)が残る。結晶の形が立方体なのは食塩。
小学校理科結晶佐藤ホウ酸塩

答 イ


問3 解説解答
問3 作業2で残った無色透明の角ばった粉末は何ですか。 ア~キの中から1つ選び、記号で答えなさい。
解説解答
[作業2] 混合物の粉末を、うすい塩酸にいれると、一部がとけ、泡を出すものもあり、無色透明で角ばった粉末が残った。

塩酸は、亜鉛・鉄・アルミニウムなどの金属は溶かすが、銅・金・銀などは塩酸では溶けない。また骨、石灰岩なども溶かし炭酸カルシウムが塩酸と化学変化を起こして、二酸化炭素のあわを出しながら溶ける。ガラスの主な成分は二酸化ケイ素で塩酸には溶けない。

無色透明で塩酸に溶けないのは ガラス。


答  キ



問4 解説解答

問4 作業3で、泡を出してとけたものは何ですか。ア~キの中から1つ選び、記号で答えなさい。
解説解答
[作業3] 混合物の粉末を、うすい水酸化ナトリウムの水溶液にいれると、一部がとけ、泡を出すものもあり、一部の粉末が残った。

鉄・マグネシウム・アルミニウムなどの金属を塩酸・硫酸・酢酸などにいれると反応して水素が発生する。

亜鉛・スズ・アルミニウムはアルカリ性の水溶液でも反応して水素を発生する。

よって エ アルミニウム,オ 銅 カ 鉄 キ ガラスの中で、水酸化ナトリウム(アルカリ性)と反応するのはエ アルミニウム


答  エ 



問5 解説解答

問5 作業3で、出てきた泡は何ですか。その気体の名前を答えなさい。
解説解答
アルミニウムは、うすい水酸化ナトリウムの水溶液(アルカリ性)に反応して水素を発生する。

答  水素



問6 解説解答

問6 作業3で、残った銀色の粉末は何ですか。ア~キの中から1つ選び、記号で答えなさい。
解説解答
[作業3] 混合物の粉末を、うすい水酸化ナトリウムの水溶液にいれると、一部がとけ、泡を出すものもあり、一部の粉末が残った。また、ビーカーの下にたまっている粉末に、外から磁石を近づけてみると、磁石に銀色の粒が引き寄せられた。]

鉄は塩酸には反応するが、うすい水酸化ナトリウムの水溶液(アルカリ性)に反応しない。銅は塩酸にも水酸化ナトリウム水溶液にも反応しない。銅は濃硝酸や濃硫酸などには反応する。アルミニウムは塩酸にも、うすい水酸化ナトリウムの水溶液(アルカリ性)にも反応する。

鉄,銅はうすい水酸化ナトリウムの水溶液に反応しないので磁石を近づけると引き寄せられる。鉄の色は銀色で、銅なら赤茶色。したがって答は、カ鉄



答  カ



問7 解説解答

問7 作業1の実験方法には、調べ方がよくない点があります。それはどんなことですか。簡潔に書きなさい。
解説解答
有害な固体や水溶液もあるので、決してなめたり直接においをかがないように注意しなければならない

答 作業1でろ過して分けた液をなめてみたところ。
Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com