桐朋中学校・高等学校過去問対策

難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

桐朋中学校合格のための過去問対策

男生徒

桐朋中学校過去問研究

2009年度桐朋中学校理科入試問題は1.力学(つりあい) 2.二酸化炭素の性質 3.人体(肺の機能)4.天体の大問4問構成でした。

今回は3.肺の機能を解説します。

理科入試問題  人体にチャレンジ

問題3

桐朋中学校2009年度 理科入試問題 3.人体 問題


呼吸に関して、次のⅠ,Ⅱの問に答えなさい。

桐朋中学理科入試問題人体


桐朋中学校2009年度 理科入試問題 3.人体 解説解答

問1解説 解答

アの名称を答えなさい。
解説
 桐朋中学理科人体


気管:鼻や口からす吸った空気は、気管を通って肺にいく。

肺に入ると細かく枝分かれして気管支となり、そのまわりに小さい肺ほうとつながる。

鼻から吸った空気中の酸素は、肺ほうのまわりの毛細血管から体内にとり入れられ、二酸化炭素も肺ほうから外に出される。
 
答   気管

問2解説 解答


図1の矢印で示したように左側の肺の一部がへこんでいます。その理由を答えなさい。
 桐朋中学理科人体
解説
 小学生理科心臓
心臓は左右の肺の中間にあるが、左心室の方が右心室よりもやや大きく張り出しているので、形状が中央よりやや左に寄っている。
心臓の形が左右の肺の中間より左側に張り出しているから。


問3 解説 解答

(1)動脈はどちらですか。記号で答えなさい。
解説
 桐朋中学受験プロ家庭教師東京
肺動脈: 心臓の右心室から肺へ血液を送り出す動脈。
      二酸化炭素などをふくむ静脈血を運ぶ。


肺静脈: 肺より心臓の左心房に戻る静脈。
      中には肺で酸素を補給された動脈血が通る。

(2)あみ目状の細い血管が肺ほうをとりまいています。その血管の名称を答えなさい。  

(3)肺ほうはぶどうの房のようなつくりをしています。どのような点で都合がよいですか。
解説
肺ほうの大きさは直径が0.1~0.2㎜で、左右の肺を合わせると、成人男性で3~6億個あり表面積を合わせると、100㎡になる。この肺ほうのまわりを毛細血管がとりかこんでいて、吸った空気と毛細血管の間で、二酸化炭素を出し、酸素をとり入れる。

答  (1) エ  (2) 毛細血管  (3) 表面積が広くなり、二酸化炭素と酸素の交換が効率よく出来る点。


問4 解説 解答

問4 表中の「その他の気体」の主な成分は何ですか。  

答  窒素


問5 解説 解答

問5 1回の呼吸で肺に出入りする空気の量を喚起量と言います。あるヒトでは、安静時、1分間の呼吸回数は12回で、また換気量は400mlでした。次の(1)~(3)に答えなさい。なお、(2)(3)の計算を行う際は、上の表の値を使いなさい。

プロ家庭教師理科中学受験

(1) 1分間の総換気量は何mlですか。
解説
  12×400=4800

(2)1分間に肺で取り込まれる酸素の量は何mlですか。
解説
 酸素は 20.84%が取り込まれ16.44%がはき出されるので、肺で取り込まれる酸素の割合は 
   20.84ー16.44=4.5% 4800×0.045=216  

  答 216ml

(3)呼吸によってはき出された二酸化炭素の量(ml)と取り込まれた酸素の量(ml)の比の値【二酸化炭素の量(ml)÷酸素の量(ml)】を求めなさい。ただし、答えは小数第2位を四捨五入して、小数第1位まで求めなさい。


解説
 二酸化炭素は 0.03%が取り込まれ 4.03%がはき出されるので、はき出される二酸化炭素の割合は 4.03ー0.03=4% 
 二酸化炭素量は4800×0.04=192(ml) 
 酸素は 216ml 
     192÷216=0.88・・


   答 0.9


問6 解説 解答

問6 50m走を行った後では、問5の(1)~(3)の値はどう変化しますか。その結果を次のア~ウの中からそれぞれ選び、記号で答えなさい。
ア いちじるしく増加する。 イ いちじるしく減少する。 ウ ほぼ変わらない。

(1) 1分間の総換気量

(2)1分間に肺で取り込まれる酸素の量

(3)呼吸によってはき出された二酸化炭素の量(ml)と取り込まれた酸素の量(ml)の比の値

解説  50m走のあと呼吸が激しくなるので

答 (1) ア  (2) ア (3) ウ

Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com