共立女子中学校・高等学校過去問対策

女子難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

共立女子中学校合格のための過去問対策

girl

共立女子中学高等学校算数過去問研究

今回は2016年度共立女子中学校の算数入試問題6の水槽のグラフを解説します。

水が入るのにしたがって変化する量をグラフに書き込みながら、解いていきましょう。

水そう算にチャレンジ 

共立女子中学校2016年度算数入試問題 6.水そう算 問題


共立女子中学校2016年度算数入試問題 6.水そう算 ①解説解答

① 斜線部分の図形が長方形でaとbの比が3:4のとき,aの長さは何cmですか。

解説解答



Aがある側の底面積は300c㎡

300を素因数分解すると 300 = 2×2×3×5×5

横と縦の長さの比が 3:4になる場合は 3×5:2×2×5 なので、 a = 15cm,b = 20cm

答  15cm


共立女子中学校2016年度算数入試問題 6.水そう算 ②解説解答

② 装置Aは毎秒何cm3で給水しますか。

解説





Aがある側の底面積は300c㎡,45秒間に高さ15cmまで水がたまるので、

300×15÷45 = 100


答   100cm3




共立女子中学校2016年度算数入試問題 6.水そう算 ③解説解答


③ 水そうの底面積は何c㎡ですか。

解説



水を入れ始めて45秒後から105秒後までの60秒間にAから毎秒100cm3,Bから毎秒50cm3で給水するので

B側に高さ15cmまでに入る水量は

(100 + 50)×60 = 9000cm3

よって B側の底面積は

9000÷15 = 600c㎡

したがって 水そうの底面積は 300 + 600 = 900c㎡


答   900c㎡





共立女子中学校2016年度算数入試問題 6.水そう算 ④解説解答

④ 水そうがいっぱいになるのは、Aを動かし始めてから何秒後ですか。

解説

水を入れ始めて105秒後から水そうをいっぱいにするために入る水の量は

900×15 = 13500cm3

1秒間にAとB合わせて 150cm3ずつ水が入るので

13500÷150 = 90秒

よって 水を入れ始めて105秒後からさらに90秒で水そうはいっぱいになる。

105 + 90 = 195
答  195秒後 


Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com