明治学院中学校・東村山高等学校過去問対策
中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
明治学院中学校合格のための過去問対策
明治学院中学入試問題出題傾向と対策
2021年度明治学院中学校第3回入学試験は2月4日に実施され、応募人数男子118名,女子129名,受験者男子44名,女子58名,合格者男子4名,女子9名でした。
第3回算数入試問題は、例年通り大問6題構成で、1.四則計算を含む小問集合10問 2.資料と統計 3.場合の数 4.仕事算 5.食塩水の濃度 6.平面図形が出題されました。
今回は 5.食塩水の濃度を解説します。受験者正答率は(1) 77.8%,(2)29.2%,(3) 51.5%でした。
明治学院中学校2021年度算数入試問題 5.食塩水の濃度 問題
5. 濃度 5% の食塩水 A と,濃度のわからない食塩水 B があります。次の問 いに答えなさい。
(1)食塩水 A100g と食塩水 B150g を混ぜると,濃度 8% の食塩水 C がで きました。食塩水 B の濃度を求めなさい。
(2)食塩水 B150g の一部をこぼしてしまったので,こぼした食塩水と 同じ重さの水を加えたところ,濃度 6% の食塩水ができました。こ ぼした食塩水は何
g ですか。
(3)(1)でできた濃度 8% の食塩水 C を 10% にするためには,何 g の 水を蒸発させればよいですか。