鷗友学園中学校・高等学校過去問対策

難関中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

鷗友学園中学校合格のための過去問傾向と対策

girl

鴎友学園女子中学校算数過去問研究

2021年度鴎友学園女子中学校入学試験は、第1回2月1日,第2回2月3日に実施されました。

第1回入試は募集人数180名に対し、応募者数618名,受験者577名,合格者243名,合格者平均点292,2点,合格者最低点269点でした。

第2回入試は募集人数40名に対し、応募者数709名,受験者454名,合格者92名,合格者平均点301.4点,合格者最低点288点でした。

第2回理科入試問題は、1.鏡の反射実験,2.環境問題,3.重曹の過熱実験,4.天気が出題されました。

今回は  3.重曹の加熱実験を解説します。

鷗友学園女子中学校2021年度理科入試問題 3 重曹の加熱実験 問題

鷗友学園女子中学理科入試問題解答
中学受験理科炭酸水素ナトリウムの加熱実験
プロ家庭教師中学受験理科


鷗友学園女子中学校2021年度理科入試問題 3 重曹の加熱実験 問1 解説解答


問1 実験1の(a)~(c)に当てはまる色として正しいものを、次のア~オの中からそれぞれ選び、記号で答えなさい。

    ア 赤 イ 青 ウ 黄 エ 緑 オ 白
① 重曹のを試験管に入れて図2のような装置で加熱しました。試験管の口を少し下に向けて傾けながら加熱していると、試験管の口付近に液体がつきました。この液体を塩化コバルト紙につけたたところ、( a )色から( b )色に変化しました。中略

④ 発生した気体を集めてもう1本の試験管に石灰水を少量入れて、ゴム栓をしてよくふったところ、石灰水は( c )色になりました。

解説解答

塩化コバルト紙は塩化コバルト(塩素とコバルトの化合物)をろ紙にしみこませたもので、塩化コバルトは乾燥しているときは青色で、水分を吸収すると赤色に変化する性質がある。

発生した気体は二酸化炭素。

二酸化炭素の性質:水に少ししか解けない。無色無臭で空気より重い。二酸化炭素の水溶液は酸性になる。石灰水(水酸化カルシウム水溶液)に通すと、炭酸カルシウムが沈殿するので白く濁る。

解説解答

答 ( a ) イ ( b ) ア ( c ) オ


鷗友学園女子中学校2021年度理科入試問題 3 重曹の加熱実験 問2.解説解答

問2 実験1②で、発生した機体を集めるには、下線部のような操作「はじめに試験管1本分くらいの気体をすててから」が必要です。それはなぜですか。

解説解答

試験管にはもともとあった空気が出るため、1本目の試験管に集めた気体は捨てる。

答 もともと試験なんの中に入っていた空気を捨てるため。

鷗友学園女子中学校2021年度理科入試問題 3 重曹の加熱実験 問3.解説解答

問3 実験1③「発生した気体を集めた1本目の試験官に水を少量入れて、指で栓をしてよく振ったところ、図3のように試験管が指に吸いつきました。」からわかる気体の性質は何ですか。

解説解答

発生した気体が水に溶け、中の期待が減ったため、試験管が指に吸いついたため。

答 水に溶けやすい性質。

鷗友学園女子中学校2021年度理科入試問題 3 重曹の加熱実験 問4.解説解答

問4. 重曹は加熱によって、以下のように3つの異なる物質に変化します。(    )に当てはまる物質を2つ答えなさい。ただし、答えの順番は問いません。

解説解答

重曹 → 炭酸ナトリウム + (     ) + (      )

解説解答

重曹(炭酸水素ナトリウム)は 実験1①「試験管の口付近に液体がつき、この液体を塩化コバルト紙につけたところ、青色から赤色に変化したことから、水が発生したことがわかる。

②より 炭酸ナトリウムが出来ていた。

④より 発生した気体に石灰水を入れると石灰水は白色になったことから、二酸化炭素が発生したことがわかる。


答   二酸化炭素, 水  


鷗友学園女子中学校2021年度理科入試問題 3 重曹の加熱実験 問5.解説解答

問5 3分間加熱したときにステンレス皿に残っている物質の重さは、加熱前の物質の重さの何%ですか。

解説解答

鷗友学園女子中学受験プロ家庭教師東京

ステンレス皿の重さは30gなので、加熱前の重曹の重さは 32.5 - 30 = 2.5g

3分間加熱したときにステンレス皿に残っている重曹の重さは、31.8 - 30 = 1.8g

よって 1.8÷2.5 = 0.72

答 72%

鷗友学園女子中学校2021年度理科入試問題 3 重曹の加熱実験 問6 解説解答

問6 3分間加熱したときに、変化せずに残っている重曹の重さは何gですか。答は小数第3位を四捨五入して、小数第1位まで求めなさい。

解説解答

プロ家庭教師東京中学入試

求める重さを⬜︎gとする。

比で考える。

3分後に残っている重曹から発生する気体の重さ(g):「はじめの重曹から発生する気体の重さ(g)

=3分後に残っている重曹の重さ(g):「はじめの重曹の重さ(g)

より

(31.8-31.6):(32.5-31.6)=⬜︎:2.5

だから


プロ家庭教師東京中学受験理科

答  0.56g

鷗友学園女子中学校2021年度理科入試問題 3 重曹の加熱実験 問7 解説解答

問7 炭酸ナトリウムを1g得るには、重曹が少なくとも何g以上必要ですか。答は小数第2位を四捨五入して、小数第1位まで求めなさい。

解説解答

プロ家庭教師東京

求める重さを⬜︎gとする。


比で考える。


「はじめの重曹の重さ(g):「炭酸ナトリウムの重さ(g)=「重曹⬜︎g:「炭酸ナトリウム1g

より

(32.5-30):(31.6-30)=⬜︎:1 だから

プロ家庭教師理科

答  1.6g


Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com