青雲中学校過去問研究 2017年度 青雲中学校算数入試問題は 例年通りの出題構成で 1.四則計算を含む小問9問 2.売買損益 3.立体図形 4.平面図形 5.規則性 の大問5題構成でした。 難問・奇問はなく中学受験の参考書の標準問題レベルの各範囲から満遍なく出題されています。基本を忠実に各範囲に苦手な分野をなくすようにしましょう。 今回は スペースONE福岡校のプロ家庭教師が2.売買損益を解説します。 算数入試問題 2.売買損益
(1) 商品Aの定価を求めなさい。解答商品A100個の利益が40000円なので、商品A1個の利益は 40000÷100 = 400円 400円が利益の25%になるので、商品Aの仕入れ値は 400 ÷1.25 = 1600円 定価は 1600 × 1.25 = 2000 答 2000円
(2) 12月に定価で売った個数を求めなさい。解説定価で売ったときの1個あたりの利益は 2000 - 1600 = 400円 定価の1割5分引きで売ったときの1個あたりの利益は 2000 ×0.85 - 1600 = 100円 つるかめ算より (28000 - 100×100)÷(400 - 100) = 60 答 60個