専修大学付属松戸中学校過去問対策

中学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

専修大学付属松戸中学校合格のための過去問傾向と対策

男生徒

2017年度専修大学松戸中学校第1回理科入試問題は 1.小問集合54問 2.川の流れと地層 3.日の出と日の入り 4.化学の実験問題 5.電磁石の実験問題 大問5題構成でした。毎年実験に関する問題が出題されます。

今回は 5.電磁石の実験問題を解説します。

理科入試問題(電磁石の実験にチャレンジ)


専修大学付属松戸中学校2017年度理科入試問題5.電磁石問題






専修大学付属松戸中学校2017年度理科入試問題5.電磁石(1)解説解答


解説解答磁力線の向きはN極→S極磁力線の向き = 方位磁針のN極の向き なので、下図の通り
答え   イ

専修大学付属松戸中学校2017年度理科入試問題5.電磁石(2)解説解答

(2) コイルの巻き数が100回,200回の電磁石の場合は、図2のように、エナメル線の余った部分を切り取らずにたばねておき、エナメル線全体の長さは3つの電磁石とも等しくなるようにしました。このように、エナメル線全体の長さをそろえておくのはなぜですか。簡単に説明しなさい。解説解答同線の長さが抵抗であり、電流の強さに関係する。
答え   コイルに流れる電流の大きさ(強さ)を同じにするため

専修大学付属松戸中学校2017年度理科入試問題5.電磁石(3)解説解答

(3) つつの長さ10cmの部分にエナメル線を均等に400回巻いた電磁石を1個の電池につないだとき、電磁石にくっつくクリップの数は何個と考えられますか。次のア~エから最も適切なものを1つ選び、記号で答えなさい。ア 36個 イ 48個 ウ 60個 エ 192個解説解答表のとおり コイルの巻き数とクリップの個数は比例するので、400回巻いた電磁石を1個の電池につないだとき、電磁石にくっつくクリップの数は

100回巻いたときの4倍の 12×4 = 48個

答え  イ
(4) 【実験1】や【実験2】の結果から、電磁石の磁力についてわかることを適切に述べたものはどれですか。次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。ただし、文中に述べられた条件以外は同じ条件であるものとします。ア 【実験1】より、電磁石の磁力はコイルの同じ長さあたりの巻き数に比例する。イ 【実験1】より、電磁石の磁力はコイルの巻き数だけで決まり、コイルに流れる電流の強さには関係しない。ウ 【実験2】より、コイルの同じ長さあたりの巻き数が同じなら、コイルの長さが長いほど電磁石の磁力は強くなる。エ 【実験2】より、電磁石の磁力はコイルの巻き数やコイルに流れる電流の強さには関係しない。
解説解答
【実験1】では、長さの等しい紙のつつに電池1個をつないだとき 、コイルの巻き数と電磁石にくっついたクリップの個数が等しいことを確かめた。よって  コイルに流れる電流の強さとコイルの長さが等しいとき、コイルの巻き数と電磁石の磁力は比例する。

【実験2】では、つつの長さを2倍3倍4倍にして、それぞれのつつにコイルの巻き数を2倍3倍4倍すると、電磁石にくっつくクリップの個数が全て同じになることを確かめた。よって、コイルの同じ長さあたりの巻き数が同じなら、電磁石の磁力の大きさが同じになる。

答え  ア
Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com