中学受験指導専門プロ家庭教師の白百合学園中学高等学校過去問研究

白百合学園中学高等学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ 03-6868-6040


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

HOME

2008年度白百合学園中学校入試問題(過去問)解答解説

白百合学園中学高等学校算数過去問研究

算数入試問題(水槽の容積にチャレンジ)




5問題

容積の異なる2つの円柱形の水槽A,Bがありmす。水槽Bは水槽Aより底面積も高さも大きいことは分かっています。


水槽Aの高さは10cmです。水槽Aちょうど1杯分の水を吸いそうBへ入れたところ、水槽Bの5.5cmの高さまで水が入りました。(計算・やり方もかきなさい。)
(1)上の状態から、水槽Bに入っている水を少しずつ水槽Aに移して、同じ高さにしました。このとき水の高さは何cmですか。分数で答えなさい。
 

(2)再び、水槽Aに入っている水を水槽Bにすべて戻し、水の入っている水槽Bに、図のように水槽Aを沈めていきました。底に着くまで沈めたとき、水槽Aには高さ何cmまで水が入りますか。分数で答えなさい。

プロ家庭教師集団スペースONEの解説・解答で白百合学園中学高等学校の発表ではありません。


(1)解答 

(1)上の状態から、水槽Bに入っている水を少しずつ水槽Aに移して、同じ高さにしました。このとき水の高さは何cmですか。分数で答えなさい。

解説 解答 

水槽Aの高さ10cm分の水量と水槽Bの高さ5.5cm分の水量が同じなので、水槽Aと水槽Bの底面積の比は
A×10=B×5.5  A:B=11:20

水槽A、Bの高さを等しくするのは底面積を合わせた場合と同じなので、

(2)解答

(2)再び、水槽Aに入っている水を水槽Bにすべて戻し、水の入っている水槽Bに、図のように水槽Aを沈めていきました。底に着くまで沈めたとき、水槽Aには高さ何cmまで水が入りますか。分数で答えなさい。

解答

水槽Bの中に水槽Aがはいるので、水槽Bの残りの底面積は20−11=9、ここに10cmの高さまではいる水量は9×10=90,全体の水量は110なので、残りの110−90=20が水槽Aの中に入る。



白百合学園中学高等学校過去問研究TOPに戻る

白百合学園中学高等学校受験 入試問題傾向と対策TOPに戻る
中学受験過去問研究TOP
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集
高校受験過去問研究
大学受験過去問研究
医学部受験過去問研究
医科大学・医学部入試情報

HOME

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。