早稲田大学受験対策入試問題解説

早稲田大学受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ(東京本部) 03-6868-6040


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

HOME

早稲田大学国際教養学部2013年度日本史入試問題研究 

早稲田大学国際教養学部過去問研究

2013年度早稲田大学国際教養学部日本史入試問題は マーク・記述併用の解答形式。出題は 古代,中世,近代,現代の各時代の史料問題が中心でした。

今回は 3 第一次世界大戦時の国際関係を解説します。英文テキストをリード文とする出題でした。


2013年度日本史入試問題








早稲田大学入試問題解説・解答TOPに戻る

1 解説解答

解説
When (1)a major war broke out in Europe in Augusust 1914,
'1) 第一次世界大戦
日露戦争以後、1907年にイギリスを中心とするロシア・フランスの三国協商が成立し、1882年以来の独を中心とするオーストリア=ハンガリーとイタリアの三国同盟と鋭い対立を生ずるに至った。その後両勢力のバルカン半島を巡る争いから、1914年のさえ簿事件をきっかけに第一次世界大戦が勃発した。日本政府は日英同盟を理由に独の根拠地を東洋から一掃して国際上に一段の地位を高めるため、参戦を決定した。

答   オ


2 解説解答

2.下線部(2)1914年の年に起こった出来事はどれか。1つ選んで、マーク解答用紙の該当記号をマークせよ。
ア 米騒動  イ 二十一カ条の要求  ウ 大正政変エシーメンス事件  オ 辛亥革命
解説
ア 米騒動:第一次世界大戦中の好景気は、成金を発生させるとともに、一方では物価高騰を招いた。1918年7月23日、富山県魚津町で、婦人達が県外への米積み出しに反対し、それを口火に西水橋町など圏内の海岸一帯で米の安売り・生活扶助を要求する大衆行動が展開され、警察と衝突した。
イ 二十一カ条の要求:日英同盟を理由に第一次世界大戦に参戦した日本は、山東省一体を占領し、中国の撤退要求を拒否し、逆に兵力を増強した。これを背景に、さらに第一次世界大戦中でヨーロッパ列強がアジアに目を向ける余裕がないことをみて、1915年1月袁世凱大総統に対し5号21箇条から成る要求をつきつけた。
ウ 大正政変:1912年陸軍の二個師団増設問題で第2次西園寺公望内閣が倒れると,元老会議は桂太郎を推薦した。桂の再度の詔勅による組閣に対する藩閥の非立憲的行動に,ジャーナリスト,政党院外団,交詢社系の実業家,政治家は憲政擁護会を結成,〈閥族打破,憲政擁護〉をスローガンに運動を起こし、1913年の憲政擁護の民衆運動で第3次桂太郎内閣が倒された。
エ シーメンス事件:大正政変後第1次山本内閣が組閣されたが、1914年、海軍首脳部が、ドイツのシーメンス会社・イギリスのヴィッカース会社・三井物産から、、軍艦建造をはじめ軍需品購入に際して多額の金を収賄していた事件が暴露された(シーメンス事件)。これにより大正14年第一次山本内閣はついに総辞職した。
オ 辛亥革命:1905年、東京で孫文の三民主義を綱領に掲げて中国革命同盟会が結成され、中国各地の反清朝勢力に大きな影響を与えた。ついで1911年10月10日、武昌における武装蜂起が成功し、革命運動は各地に広がり、翌12年1月、孫文が南京で中華民国の成立を宣言した。

答   エ


3 解説解答

解説
(3)Versailles:ヴェルサイユ条約同盟及連合国ト独逸国トノ平和条約
人種的差別撤廃提案:第一次世界大戦後のパリ講和会議の国際連盟委員会において、人種差別の撤廃を明記するべきという提案を日本が主張した。アメリカ合衆国上院やイギリス自治領のオーストラリアが強硬に反対し、ウッドロウ・ウィルソンアメリカ合衆国大統領の裁定で否決された。

答   オ


4 解説解答
4 下線部(4)those of Britain, France and the United Statesのほかに、日本からこの会議に全権として派遣された人物は誰か。1つ選んで、マーク解答用紙の該当記号をマークせよ。

   ア  牧野伸顕   イ  吉野作造   ウ  原敬   エ  加藤友三郎   オ  小村寿太郎
解説

1919年1月18日からパリ講和会議は開会され、連合国は第一次世界大戦における講和条件等について討議した。パリ講和会議に参加した連合国は26か国。日本は 西園寺公望元首相、牧野伸顕元外相、珍田捨巳を全権として派遣した。


答   ア

5 解説解答

解説
the League of Nations:国際連盟
ドイツとソビエトは参加を求められず(ソビエトは1934年に加盟)。アメリカは上院の反対で参加しなかった。日本は常任理事国となったが、国際連盟が柳条湖事件に関するリットン調査団の報告により1933年2月の総会で満州国の取り消しと日本軍の撤兵の勧告案を可決したため、翌1934年3月日本は連盟脱退を通告した。

答    オ

6 解説解答

解説
(6)1922年
日英同盟:1902年第1次桂内閣の下で第1次日英同盟が締結され、1905年日露戦争の末期になり、韓国の政治的・軍事的支配をイギリスに了承させるために改訂。1911年日米関係の険悪化に伴い、日米開戦のときにはイギリスの第三国に対する交戦義務を免除するために改訂。192年四カ国条約により廃棄。

答   ウ

7 解説解答

解説

五・四運動:第一次世界大戦が終結し、パリ講和会議において日本がドイツから奪った山東省の権益を容認が列強により承認されると、北京の学生数千人が1919年5月4日、天安門広場からヴェルサイユ条約反対や親日派要人の罷免などを要求してデモ行進をした。袁世凱の後継政権者である北京の軍閥政権は学生を多数逮捕し、事態の収拾に努めたが、北京の学生はゼネラル・ストライキを敢行、亡国の危機と反帝国主義を訴え、各地の学生もこれに呼応して全国的な反日・反帝運動に発展した。労働者によるストライキも全国的な広がりを見せ、6月10日には最終的に学生を釈放せざるをえなくなり、6月28日に中国政府はヴェルサイユ条約調印を最終的に拒否した。またこの運動の過程で日貨排斥運動へと性質を変え、アメリカ等でも日本製品の不買運動がみられた。

原敬の在任時期は1918年9月29日から1921年11月4日(東京駅で刺殺される)。五・四運動当時の日本側の政権は原敬。

答   ア

8 解説解答

下線部(7)に関連して、1919年に朝鮮全土で展開された反日運動を何と呼ぶか。記述解答用紙に記入せよ。
解説
1919年3月1日、京城のパゴダ公園で独立宣言が発表され、最後の朝鮮国王李太王の争葬儀の日に集まった各地の人々を巻き込み、独立万歳を叫ぶ訳50万人の大デモが行われた。このデモは日本の植民地支配に対する朝鮮人民の民族独立の運動として、以後1年2ヶ月にわたり朝鮮全土に広がった。

答  三・一独立運動

9 解説解答

解説
金子堅太郎:金子堅太郎は岩倉使節団に同行した藩主黒田長知の随行員となりアメリカに留学。ボストンの弁護士オリバー・ウェンデル・ホームズ・ジュニア(後にハーバード大学教授、連邦最高裁判事)に師事し、ホームズの指示で、ブラックストンの『英法注解』、メインの『古代法』、カトルファージュの『古代都市』、モルガンの『古代社会』を読む。ハーバード大学で学び、法学士 の学位を取得。

答   エ

10 解説解答

解説

幣原喜重郎は第二次護憲運動で成立した加藤高明内閣の外相に就任し、就任演説においてヴェルサイユ・ワシントン体制を尊重することを宣言すると共に、列国との協調と中国への内政不干渉を方針とした。立憲民政党の濱口雄幸は協調外交方針を掲げて幣原喜重郎が再度外相として、英米と強調する外交方針をとり、ロンドン海軍軍縮会議に参加し、中国に対しても中国の関税自主権を承認し、相互の最恵国待遇を約した。しかしロンドン海軍軍縮会議で条約に調印したことに対して、統帥権干犯問題が起こり、浜口雄幸が狙撃され浜口内閣が倒れた後、若槻礼次郎が再び組閣し、幣原外交も継続したが、中国ナショナリズムの高まりと日本郡部の強硬態度に対し、幣原協調外交は事態を解決できず行き詰まった。この時期に中村大尉事件・万宝山事件が相次いでおこり、そのため国内では幣原強調対抗を軟弱外交として非難する声が高まり、、ついに若槻首相も対中強硬論を唱えるに至った。


答   オ

早稲田大学入試問題解説・解答TOPに戻る


HOME

Copyright(c)2007All Rights Rserved.

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団SPACE ONEに属します。