有名進学塾、予備校カリキュラムに精通し、超難関中学受験、医学部受験、不登校、学力不振等、多様な指導経験15年以上のプロ家庭教師たちが設立したプロ集団です。

自由ヶ丘高校 過去問対策

自由ヶ丘高等学校数学過去問研究


2015年度 自由ヶ丘高校一般数学入学試験問題は 例年通り 小問集合と大問5題の構成でした。特定分野に偏った出題はなく、また中学レベルを超えた出題はありません。教科書を満遍なく学習しましょう。


今回は5.立体図形を詳しく解説します。          

自由ヶ丘高校2015年度数学入試問題5. 立体図形の切断 問題


福岡県自由ヶ丘高校過去問対策

自由ヶ丘高校2015年度数学入試問題5.立体図形 (1) 解説解答

(1) CF:CBを最も簡単な整数の比で表すと[ : ]である。
解答
BCを2:1に分ける点がFなので、CF:FB = 1:2

CF:CB = CF:CF + FB = 1:1 + 2 = 1:3

答   1:3

自由ヶ丘高校2015年度数学入試問題5.立体図形 (3) 解説解答

(3) HF:HEを最も簡単な整数の比で表すと[ : ]である。
解答
 プロ家庭教師高校受験
高校受験プロ家庭教師東京
IF // OEより △HIF ∽ △HOF
したがって IF:OE = 1:2 なので HF:HE = 1:2

答  HF:HE = 1:2



自由ヶ丘高校2015年度数学入試問題5.立体図形 (4) 解説解答


(4) FGの長さは□である。
解答
4点D,E,Fを通る辺面が辺CAと交わる点がGなので、 DE//GE
したがって △FGI ∽ △EDO
(3)より HF:HE = 1:2なので FG:ED = 1:2
中学算数立体図形





Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com