
法政大学第二高校過去問解説解答

プロ家庭教師集団スペースONEプロの技術をご家庭にお届けします。私たちにお任せください。
電話: 03-4363-5472
090-3432-2593
お問い合わせ
受付時間: 平日 AM 10:00 〜 PM 9:00
問1. このサイコロを2回投げた結果、[3]になる場合は何通りあるか求めなさい。 |
解説 |
違う色の数字の場合 (1回目,2回目)とすると、(1,3) (3,1) が黒→赤,赤→黒のそれぞれ2通りあるので、2×2 = 4通り。 同じ色の数字の場合は (1、2) (2,1)が黒→黒,赤→赤となるので、2×2 = 4通り したがって 4 + 4 = 8通り |
答 12通り |
問2. このサイコロを2回投げた結果、[5の倍数]になる場合は何通りあるか、求めなさい。 |
解説 |
違う色の数字の場合 1<1回目×2回目≦36 より(1,5)(2,5)(3,5)(4,5)(5.6)がそれぞれ1回目と2回目の逆の場合と(5,5)が黒→赤,赤→黒のそれぞれ2通りあるので (5×2+1)×2
= 22通り 同じ色の数字の場合は 2<1回目+2回目≦ 12 より(1,4)(2,3)(4,6)がそれぞれ1回目と2回目の逆の場合と(5,5)の場合が 黒→黒,赤→赤となるので(3×2 + 1)×2 = 14通り したがって 22 + 14 = 36通り |
答 36通り |