開成高校過去問傾向と対策
高校受験はプロ家庭教師集団スペースONEにお任せください。

開成高校過去問解説解答

開成高等学校数学過去問研究

開成高等学校2016年度数学入試問題は大問4題構成。1.小問集合6問, 2.関数とグラフ 3.平面図形 4.空間図形が出題されました。

今回は、3.平面図形を解説します。(1)~(3)は三平方の定理や相似形の基本問題,(4)はかなりの難問でした。

数学入試問題 平面図形3.


                                   

開成高校2016年度数学入試問題3. 平面図形 問題

図のように、1辺の長さが2の正方形ABCDの辺AD上に点Eをとり、Bを中心とする半径2の円と線分BEの交点をFとする。また、点Fにおけるこの円の接線と辺CD,DAとの交点をそれぞれG,Hとする。AE:ED = 3:1の場合について、以下の問いに答えよ。



(1) 線分EFの長さを求めよ。

(2) A,B,C,・・・Hを頂点とする三角形の内で、△DEGと合同なものをひとつ挙げよ。ただし、△DEG自身は除くものとする。

(3) 線分FHの長さを求めよ。

(4) 直線GEと直線BDとの交点をIとして、直線HIと直線GDの交点をJとするとき、線分JGの長さを求めよ。

開成高校2016年度数学入試問題3. 平面図形 (1)解説解答

(1) 線分EFの長さを求めよ。

解説解答



△AEBにおいて、






開成高校2016年度数学入試問題3. 平面図形 (3)解説解答


(3) 線分FHの長さを求めよ。

解説解答



△AEBEと△FHEにおいて、

∠EAB = ∠EFH = 90°

∠BEA = ∠HEF (共通)

二角相等より△AEBE ∽ △FHE

よって EA:AB = EF:FH




開成高校2016年度数学入試問題3. 平面図形 (4)解説解答



(4) 直線GEと直線BDとの交点をIとして、直線HIと直線GDの交点をJとするとき、線分JGの長さを求めよ。

解説解答



△FHEと△DHGにおいて、

∠EFH = ∠GDH = 90°

∠FHE = ∠DHG (共通)

二角相等より△FHE ∽ △DHG

(3) より △ABE ∽ △FHEなので、△ABE ∽ △FHE ∽ △DHG


Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com