早稲田実業学校高等部入試問題傾向と対策
高校受験はプロ家庭教師集団スペースONEにお任せください。

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部過去問対策

早稲田実業学校高等部去問研究

2014年度早稲田実業学校高等部の数学出題構成は例年通り大問5題構成で、1.2.小問集合 3.関数のグラフ 4.場合の数 5.立体図形が出題、昨年出題のなかった立体図形が出され、昨年3題出題された平面図形の出題は円の性質1題のみでした。

今回は 2の小問から円の性質を解説します。補助線を引いて三平方の公式を用いて解きましょう。


                                   

早稲田実業学校高等部2017年度数学入試問題2.平面図形 問題

[2] (1) 図のように半径9cmの円O1と半径4cmの円O2が直線lとそれぞれ点A,Bで接し、また2円O1,O2は直線l'と点Oで接している。直線lとl'との交点をCとするとき、次の①,②に答えよ。
早稲田実業高校数学入試問題
① △CO
1O2の面積を求めよ。

② △OABの面積を求めよ。

早稲田実業学校高等部2017年度数学入試問題2.平面図形 ①解説解答

① △CO1O2の面積を求めよ。

解説

点Bを通り直線O1O2に平行な直線をひき、直線AO1との交点をDとする。円の接線は接点を通る半径に垂直なので、∠CAO1 = 90°

早稲田実業高校受験プロ家庭教師東京

また 円外の1点から、その円にひいた2つの接線の長さは等しいので、CA = CO, CB = CO より CA = CB = 6cm

高校受験プロ家庭教師東京

別解1

点Bを通り直線O
1O2に平行な直線をひき、直線AO1との交点をDとする。

円の接線は接点を通る半径に垂直なので、∠CAO
1 = 90°中学数学三平方の定理

△AO
1Cと△OO1Cにおいて、円外の1点から、その円にひいた2つの接線の長さは等しいので、CA = CO,

円O
1の半径なので、AO1 = OO1

円の接線は接点を通る半径に垂直なので、∠CAO
1 = ∠COO1 =90°よって △AO1C≡△OO1C・・・① 

同様に △BCO2≡△OCO2・・・②

①,②より △AO1C+ △BCO2 = △OO1C+△OCO2

早稲田実業数学プロ家庭教師高校受験



別解2

円外の1点から、その円にひいた2つの接線の長さは等しいので、CA = CO, CB = CO より CA = CB = CO = 6cm


円の接線は接点を通る半径に垂直なので、∠COO1 = ∠COO2 =90°

△CO1O2は底辺O1O2高さCOの三角形の面積なので (9 + 4)×6÷2 = 39

答  39c㎡

Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com