中学受験指導専門プロ家庭教師の雙葉中学過去問研究
雙葉中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) |
03-6868-6040 |
お問い合わせ(福岡校) |
093-592-6658 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
中学受験案内HOME
インターネット指導コース
2011年度雙葉中学校雙葉高等学校算数入試問題
雙葉中学校・雙葉高等学校過去問研究
2011年度双葉中学校算数入試問題は、文章題・速さの出題ウェイトの高い問題構成でした。
出題内容は 計算1問を含む一行問題3 [3] 規則性 [4] 比の文章題 [5] つるかめ算応用 [6] 旅人算でした。
昨年度は枝問がある大問は2・6のみでしたが、設問数が増え、(3)〜(6)は全て枝問が2問ずつありました。
今回は [4] 比の文章題を解説します。(2)には解法2通りで説明します。
算数入試問題(平面図形にチャレンジ)
[4]問題
プロ家庭教師集団スペースONEの解答で、雙葉中学校の発表ではありません。
(1) 解説 解答
(1) (ア)の体積の合計は何cm3ですか。 |
解説 |
(ア)の体積の合計と(イ)の体積の合計の和が2280cm3で、差が1192cm3なので、 |
線分図であらわすと |
 |
よって (ア)の体積の合計は |
(2280+1192)÷2=1736 |
|
答 1736cm3 |
|
|
個数を求めてから、体積を出す。解法・・・設問の順番から言えば、出題者が想定している解法はこちらでしょう。
(2) 解説 解答
(2) (ア)は何個ありますか。また、(ア)の体積は何cm3ですか。 |
解説 |
(ア)の体積と(イ)の体積の比は 1×1×1:1/25×15/7×28/27=7:4 |
よって (ア)の個数と(イ)の個数の比は 1736÷7:544÷4=248:136=31:17 |
2種類の積み木の合計が48個なので、 (ア)の個数は 48÷(31+17)×31=31 |
(ア)の体積は (ア)の体積の合計が 1736cm3 個数が31個より |
1736÷31=56 |
|
答 31個 56cm3 |
|
|
(2) 別解
(2) (ア)は何個ありますか。また、(ア)の体積は何cm3ですか。 |
解説 |
(ア)の体積の合計は 1736cm3, (イ)の体積の合計は 544cm3 |
(ア)の体積と(イ)の体積の比は 7:4 |
積み木48個が全て(ア)だけだったら 体積の合計は |
1736+544×7/4=2688cm3 |
よって (ア)1個の体積は 2688÷48=56cm3 |
(ア)の個数は 1736÷56=31 |
|
答 31個 56cm3 |
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。