中学受験指導専門プロ家庭教師の雙葉中学過去問研究
雙葉中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
| お問い合わせ(東京本部) |
03-6868-6040 |
| お問い合わせ(福岡校) |
093-592-6658 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
プロ家庭教師集団スペースONE
中学受験案内HOME
インターネット指導コース
2013年度雙葉中学校雙葉高等学校算数入試問題
雙葉中学校・雙葉高等学校過去問研究
2013年度双葉中学校入試は募集100名に対し応募者411名,受験者401名,合格者119名 倍率3.38倍でした。
算数入試問題は例年通り、平面図形・文章題・速さの出題ウェイトの高い問題構成でした。
出題内容は1.計算と速さの比 2.平面図形(円の性質) 3.割合(水槽に水を入れる) 4.仕事算(ツルを折る)5.比率(円・ドル・ユーロの換算) 6.倍数を約数でした。
今回は 2.平面図形(円の性質)を解説します。
算数入試問題 2.平面図形(円の性質)にチャレンジ
[2]問題
プロ家庭教師集団スペースONEの解答で、雙葉中学校の発表ではありません。
(1) 解答解説
| かげをつけた部分の面積は何cuですか。(式と計算と答え) |
|
| 解説 |
|
右図のように 正方形を四分割する。
四分割した正方形の対角線は大きい円の半径になるので
半径×半径=対角線×対角線÷2=15×15
よって 半径×半径=15×15×2=450
大きい円の面積は 450×3.14
かげをつけた部分の面積は 大きい円の面積の7/18倍なので、450×3.14×7/18=549.5 |
 |
|
|
| 答 549.5cu |
|
|
|
(2) 解答解説
| いちばん小さい円の半径は何cmですか。(式と計算と答え) |
|
| 解説 |
|
一番小さい円の面積は半径15cmの円から影をつけた部分の面積を除いた部分なので
15×15×3.14−450×3.14×7/18=50×3.14
よって 一番小さい円1つの面積は 25×3.13=5×5×3.14 |
|
|
|
| 答 5cm |
|
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。