中学受験指導専門プロ家庭教師の学習院女子中等科過去問研究

学習院女子中等科受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。

ご依頼専用ダイヤル 0120-604-405
お問い合わせ(東京本部) 03-6868-6040
お問い合わせ(福岡校) 093-592-6658


お問い合わせメール
ws-spaceone

プロ家庭教師集団スペースONE

中学受験案内HOME

インターネット指導コース

2013年度学習院女子中等科入試問題(過去問)解答解説

学習院女子中等科算数過去問研究

2013年度 算数A入試問題は [1] 計算2問(四則計算,連比) [2] 場合の数 [3] 速さ [4] 平面図形(相似形応用) [5] 数列 [6] 平面図形の変形が出題されました。 

今回は  [4] 平面図形(相似形応用)を解説します。(1)の設問が(2)の解法のヒントになっています。題意をくみ取って解きましょう。

算数入試問題 平面図形にチャレンジ

問題[4]


プロ家庭教師集団スペースONEの解説・解答で学習院女子中等科の発表ではありません。

(1) 面積から高さを求める 解説解答 

(1) 直角三角形DBEの底辺を辺DBとするとき、この三角形の高さを求めなさい。
解説
点Eから辺DBに垂線をおろし、その交点をE’とする。直角三角形DBEの底辺を辺EBとしたときの高さはDEなので

辺EB×辺DE=辺DB×辺EE’

12×5=13×辺EE’

辺EE’=60/13
答  60/13 cm
(2) 解説解答 
(2) 点Aと点Eを結ぶとき、三角形ABEの面積を求めなさい。
解説
三角形ABEの底辺をABとしたときの高さはEE’。
よって ABの長さを求めると良い。
三角形DBEと三角形ABCは相似形なので、辺BE:辺BCの相似比=辺BD:辺BAの相似比
直角三角形FDEにおいて、点Fから辺DEに垂線をおろしその交点をF’とすると、辺FF’=辺CE
よって 辺CE=辺FF’=3×4÷5=2.4(cm)
12:12+2.4=13:辺BA   辺BA=14.4×13÷12
よって 三角形ABEの面積は (14.4×13÷12)×(12×5÷13)÷2=14.4×5÷2=36

答   36cu
(3) 解説解答 
(3) 辺ADの長さを求めなさい。
解説
辺ABー辺DB=辺AD
よって 14.4×13÷12ー13=2.6

答   2.6cm


学習院女子中等科受験 傾向と対策TOPに戻る
学習院女子中等科受験 入試問題傾向と対策TOPに戻る
中学受験過去問研究TOP
プロ家庭教師集団スペースONEリンク集
高校受験数学・英語過去問研究
大学受験過去問研究
医学部受験過去問研究
医科大学・医学部入試情報

HOME

このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。