中学受験指導専門プロ家庭教師の攻玉社中学校受験案内
攻玉社中学校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。
 |
ご依頼専用ダイヤル |
0120-604-405 |
お問い合わせ(東京本部) |
03-6868-6040 |
お問い合わせ(福岡校) |
093-592-6658 |
 |
お問い合わせメール
|
|
 |
ws-spaceone |
|
2011年度攻玉社中学校国際学級入試問題(過去問)解説
攻玉社中学校国際学級過去問研究
2011年度攻玉社中学校国際学級算数第1回入試問題は 1.四則計算3問を含む小問4問 2.小問集合8問 3.割合とベン図 4.流水算のグラフ の大問4題構成で、出題内容・問題構成ともに例年通りでした。
2011年度第1回国際学級算数受験者平均点は54.6点 合格者平均点は72.8点でした。
今回は 4.流水算のグラフを解説します。
算数入試問題(流水算のグラフにチャレンジ)
4 問題
スペースONEプロ家庭教師の解説・解答で攻玉社中学校の発表ではありません。
(1)解説解答
グラフ ア,イ,ウに入る数字を答えなさい。 |
解説 |
 |
アは 二人がA地点に戻った時刻は、たかし君のほうがちょうど1時間ひろし君より早かったので |
115+60=175 |
|
イは ひろし君が川を上るのにかかった時間は70分間なので、たかし君もB地点を出発したのは 115分より70分前なので |
115ー70=45 |
|
ウ たかし君はB地点で15分間休憩しているので、B地点に着いたのは 出発後 45ー15=30(分後)
|
|
答 ア 175,イ 45,ウ 30 |
|
|
(2)解説解答
(2) 次の@,Aの時間を、「□分」の単位で答えなさい。
@エンジンを動かしてA→Bと移動したときにかかった時間
Aエンジンを切ってA→Bと移動したときにかかった時間 |
解説 |
 |
@エンジンを動かしてA→Bと移動したときにかかった時間 |
たかし君は上流のA地点から出発して、エンジンを動かしてA→Bと移動したので 0からウまでの時間。よって 30分 |
Aエンジンを切ってA→Bと移動したときにかかった時間 |
ひろし君はA地点からはエンジンを切って、B地点に戻ってきたので、ひろし君がB地点に着いた70分からA地点に戻った時間ア175分までの時間。よって 175ー70=105(分) |
|
答 @ 30 A 105 |
|
|
(3)解説解答
次の@,Aについて、@:Aをもっとも簡単な整数比で表しなさい。
@エンジンを動かしてA→Bと移動したときの速度
Aエンジンを切ってA→Bと移動したときにかかった速度 |
解説 |
 |
(2)より エンジンを動かしてA→Bと移動したときにかかった時間は30分, エンジンを切ってA→Bと移動したときにかかった時間は105分なので |
@エンジンを動かしてA→Bと移動したときの速度は AB間の距離を1とおくと 1/30
Aエンジンを切ってA→Bと移動したときにかかった速度はAB間の距離を1とおくと 1/105 |
よって 1/30:1/105=105:30=7:2 |
|
答 7:2 |
|
|
(4)解説解答
川が流れる速さは時速何kmか答えなさい。 |
解説 |
(3)より、エンジンを動かしてA→Bと川を下ったときの速度とエンジンを切ってA→Bと川を下ったときの速度の比はF:A
エンジンを切ってA→Bと川を下ったときの速度は川が流れる速さなので、川の流れの速さはA
エンジンを動かすと、流れのない水面では時速20kmで進むので、
F=静水時のボートの速さ+川の流れの速さA より
FーA=D・・・静水時のボートの速さ=時速20km
A=20÷D×2=8(km/時) |
|
答 時速8km |
|
|
(5)解説解答
グラフ エ,オに入る数字を答えなさい。 |
|
解説 |
|
エはAB間の距離
静水時のボートの速さは時速20km,川の流れの速さは時速8kmなので
AB間の川を下るのにかかる時間は(ウ)30分間
川を下るときの速さは20+8=28((km/時)
よってエ・・・28×30/60=14
オは ひろし君とたかし君がはじめで出会った地点。
川を上るときの速さは20-8=12((km/時)
14÷(28+12)×28=9.8 |
 |
|
|
答 エ 14km オ 9.8km |
|
|
|
HOME
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団スペース ONEに属します。