青山学院高等部過去問対策 青山学院高等部一般入学試験は、国語・数学・英語 3 教科の「学力試験」に加え、中学校における 9 教科の成績を加味し て合否を決めます。また、「調査書」から中学時代の取り組みや出席の様子を参考にします。地道な努力 を続けて高い学力を身につけた人、旺盛な探究心を持った人、そして志を持って高校生活を送ろうとし ている人を歓迎します。 2021年度青山学院高等部一般入試は 募集人数男女合わせて80名に対し、志願者男子389名,女子599名 受験者数男子323名,女子510名,合格者男子103名,女子113名でした。 数学入試問題は例年通り大問8題構成で、1.根号のある計算,2.自然数の性質 3.約束記号,4.関数 5.方程式の応用,6.平面図形(平行四辺形) 7.平面図形(円の性質) 8.空間図形が出題されました。 今回は 5.方程式の応用を解説します。
(3) 店Bの最終的な売る上げをxとyの式で表せ。 解説解答 青山学院高等部2021年度数学入試問題5.方程式の応用 (4) 解説解答 (4) xとyの値を求めよ。 解説解答 最終的な売り上げは店Aのほうが135円多かったので(2),(3)より