帰国子女帰国生入試を実施している都内中学校一覧
プロ家庭教師集団スペースONEは、保護者様ご家族が海外滞在中はインターネット(skype,zoom)指導で、国内では直接、帰国生入試の指導経験豊富なプロ家庭教師が志望校の入試傾向にあわせて受験指導します。
海外滞在中はスペースONEのコンシェルジュが 保護者様に代わって入試説明会に出席し、志望校の受験情報を適宜お届けします。
帰国生入試指導に経験が豊富なプロ家庭教師集団スペースONEが作成した帰国生を特別枠で募集している中学一覧表です。入試時期・受験資格・通学圏・入学後のカリキュラムなど各学校によって相違があります。最新の入試情報は各学校にお問い合わせください。
現在情報収集中です。
新着情報が入り次第UPします。
各中学校の偏差値
「四谷大塚入試情報センター」
「日能研中学入試データ」
「首都圏模試センター学校・偏差値一覧」
都内国立大学附属中等教育学校帰国生入試実施校
都内私立共学中学校帰国生入試実施校
都内私立男子中学校帰国生入試実施校
都内私立女子中学校帰国生入試実施校
特別枠での入試はないが帰国生に対して優遇措置・科目数の変更をとる中学校
特別枠での入試はないが帰国生に対して別判定を行う中学校対して別判定を行う中学校
プロ家庭教師集団スペースONEの埼玉県・神奈川県・茨城県・千葉県帰国子女入試実施校一覧へ
豊島岡女子学園中学校 | (入学試験の総得点に5点の加算措置) |
---|---|
光塩女子学院中等科 | 2026年度入試より 2月2日と2月4日(いずれも4科型)で帰国生の優遇措置として加点を行います。 帰国生の加点は、5点。「1年以上海外に滞在し、帰国後3年以内」の方が対象です。 海外在留証明書(本校所定の用紙)の提出が必要です。 • 帰国生と英検取得者の加点を同時に受けることはできません。 |
巣鴨中学校 | .海外帰国子弟特別入試制度 1.出願資格 海外在住1年以上で、帰国後3年以内の者。または、1年以上の現海外在住者。 インターネット出願時に、必要事項を入力してください。 2.出願書類 (1) 海外在留証明書(保護者の勤務先発行の証明書) (2) (ア・イのどちらか1通) ア.海外日本人学校校長または海外現地校校長が発行した書類で在学期間の分かるもの。 (書式について指定はありません) イ.帰国後小学校に在学している者は、小学校校長が発行した書類で在住先国名・地名・ 在学校名・在学期間の分かるもの。(書式について指定はありません) ※ 入学後、別途必要書類の提出をお願いすることがあります。 3.特 典 出願書類を精査し、入試成績合計点に10点を加えた上で、合否を決定します。 (算数選抜を除く) ※ その他の出願手続きおよび入学試験は一般受験者と同じです。 |
世田谷学園中学校 | 海外帰国子女は、海外での生活された国や様々な事情によって日本と学習環境が全く違い、受験勉強が思うようにできなかった背景があります。世田谷学園では、この点を考慮し、全試験日程において、原則として「海外経験1年以上、帰国3年以内の者」に加点する制度を、2019年入試より導入しています。 海外での生活を経験された場合には、学園の広報担当者にご相談ください。なお、出願にあたっては、学園所定の海外在留証明書・受験番号記入用紙をご提出していただくことになります。また、入学後は、特別の学習形態をとることはありません。 |
城北中学校 | (2つのいずれかの条件を満たす者は、海外在住期間と保護者が同伴していることを会社・機関が証明した介在在住証明書を提出すると、学力試験の合計点数に10点加点します。) |
本郷中学校 | (入学試験の4科の合計得点に10点追加) |
法政大学中学校 | (合格判定時に若干の考慮) |
鴎友学園女子中学校 | 自己申告書に国名・都市名・学校名・年月・保護者面談担当者を記入。 |
恵泉女学院中学校 | (繰上げ合格時に考慮) |
富士見中学高等学校 |
出願資格 ②海外滞在期間は小学校1年より起算する。 ③海外滞在期間が複数回ある場合は、その期間を累計する。 |
早稲田中学校 | (一般入試と同一日程・同一入試問題)募集人数は若干名 |
早稲田実業学校 | (一般入試と同一日程・同一入試問題) |
早稲田大学高等学院中等部 | (一般入試と同一日程・同一入試問題) |
独協中学高等学校 | (一般入試と同一日程・同一入試問題) |
明優学院高等学校 |
女子美術大学附属中学校高等学校 |