SAMPLE CLUB

Tel:03-6868-6040お問合せ
営業時間10:00~21:00

プロ家庭教師集団 スペースONE中央大学杉並高校帰国生入試情報と過去問傾向と対策

スペースONEの入試問題(過去問)解析と入試案内です。
最新の入試情報は中央大学附属高等学校にお問い合わせください。

リンク:中央大学杉並高等学校公式ホームページ


アクセス 中央大学杉並高等学校
      

〒167-0035 東京都杉並区今川2-7-1

TEL:03-3390-3175 FAX:03-3396-1682 mail :go@chusugi.jp

高校偏差値一覧

首都圏高校受験難易度ランキング一覧

SAPIX2022年受験合格偏差値

リセマム都道府県別全国高校偏差値一覧                             


2023年度中央大学杉並高校帰国生入試概要

募集人数 男女合計 20名

出願資格

以下の①〜④をすべて満たす者
① 日本国籍を有する者
② 2008年4月1日以前に生まれた者
③ 2023年3月31日までに日本国内の中学校、海外の現地校、国際校、日本人学校を卒業または卒業見込の者
④ 保護者の勤務先が発行する「海外在留期間証明書」によって次の「A」および「B」が証明される者
A. 保護者の海外勤務に伴う海外滞在期間が、2023年3月31日までに継続して1年を超えるか、超える見込であること
B. 出願時において「A」の海外勤務に伴い海外滞在中であるか、すでに帰国している場合には帰国後の期間が3年以内であること(2020年4月1日以降の帰国であること ※中学校入学準備のため、2020年3月中に帰国した場合は、あらかじめ本校入試委員会までお問い合わせください。)

(4月入学でない場合)については…
現地校・国際校など4月入学でない場合、本校の受験までにGrade9、Year10(またはそれ相当)を修了していれば出願資格があります。ただし、Grade9、Year10を修了していない場合であっても、2023年4月1日までに15歳に達する場合はあらかじめ本校にお問い合わせください。

※保護者の留学や受験生本人の留学等、保護者の海外勤務に伴う海外在留でない場合は、帰国生入試の対象となりません。
※本校が出願資格としている海外在留期間とは、海外で勤務する保護者に受験生本人が帯同され、海外で勤務している保護者本人と同居している期間を指します。
※Gr9、Year10に在学中の場合は、あらかじめ本校にお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症による緊急避難のため、2020年1月1日以降に早期帰国したことで帰国生入試の出願資格に満たなくなってしまった方は、本校入試委員会までご相談ください。

出願書類

① 調査書または成績証明書
② パスポートのコピー
③ 海外在留期間証明書
④ 写真票

出願期間

2022年11月1日(火)~2023年1月13日(金)12:00

書類送付
締切日

2023年1月14日(土)【必着】
※国内からは簡易書留かつ速達のみ可
※国外からはEMS等の追跡サービス付国際郵便にて発送

 入試日

2023年1月23日(月)
 選抜基準 基礎学力検査(国語・英語・数学)・調査書・面接で総合的に選抜します。

試験科目

  • 基礎学力検査
    (国・英・数 3教科 各教科30分)
  • 面接(受験生のみ、個人面接)
    昨年はその場で与えられたテーマについて面接官との会話を交えながら自分の意見を話す形式でした。過去に出題されたテーマは「10年後の自分像」などです。

合格発表日

2023年1月23日(月)※Web上にて

書類交付日

2023年1月24日(火)
10:00~11:00
 手続期間  2023年1月24日(火)~25日(水)
【締切日消印有効】

※一般公募推薦入試・帰国生入試・一般入試を重複して受験することが可能です。



中央大学杉並高校帰国入試結果(男子枠・女子枠は設けておりません)

 

2022年度 2021年度 2020年度

募集人数

20

20

20名

応募者数

男子

75

92

102

   女子          77名  69名  83名

受験者数

男子

71

85

95

   女子          75名  63名  75名

合格者

男子

24

28

25

女子 37名 27名 29名





国立大附属、難関私立高校・都立・県立高校の受験指導は合格実績の豊富なスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。オンライン帰国子女受験指導もプロ家庭教師集団スペースONEのプロ家庭教師にお任せください。



過去問利用法
高校受験では 志望校の高校入試問題(過去問)を学習することが重要です。高校によって出題構成も出題傾向も様々です。問題数もまた文字数も多種多様といっていいでしょう。志望校の過去問だけではなく、志望高校と出題形式や問題の難易度が等しい他の高校の過去問から類題を探し解法を学習することもまた志望校対策に非常に重要なことです。

プロ家庭教師の過去問解説を通して弱点を克服し志望校合格対策に備えましょう。


中央大学杉並高校帰国生入試問題解説解答 
 2022年度 中央大学杉並高校帰国子女数学入試問題平面(円の性質) 
 2021年度  中央大学杉並高校帰国子女数学入試問題6.関数のグラフ
 2019年度  中央大学杉並高等学校帰国子女数学入試問題5.座標平面
 2017年度  中央大学杉並高等学校帰国子女数学入試問題5.座標平面
  2016年度  中央大学杉並高校帰国生数学入試問題2.方程式の応用
 2014年度  中央大学杉並高校帰国生数学入試問題4.平面図形の求積
 2013年度  中央大学杉並高校帰国生数学入試問題平面図形



高校受験受験過去問対策topに戻る

更新情報・お知らせ

2022/04/16
ホームページをリニューアルしました。
このホームページのすべての文章の文責および著作権はプロ家庭教師集団SPACE ONEに属します。