|
|
入試結果 |
|
|
平成27(2015)年度 |
|
一般 |
特選 |
|
第1回 |
第2回 |
国語 |
算数 |
募集人員 |
100 |
70 |
30 |
志願者数 |
401 |
628 |
131 |
183 |
受験者数 |
383 |
435 |
116 |
158 |
合格者数 |
192 |
185 |
19 |
37 |
繰上合格 |
|
|
|
|
合格者
最低点 |
185 |
211 |
120 |
80 |
|
|
|
平成26(2014)年度 |
平成25(2013)年度 |
平成24(2012)年度 |
平成23(2011)年度 |
平成22(2010)年度 |
平成21(2009)年度 |
平成20(2008)年度 |
|
一般 |
特選 |
一般 |
特選 |
一般 |
特選 |
一般 |
特選 |
一般 |
特選 |
一般 |
特選 |
一般 |
特選 |
|
第1回 |
第2回 |
国語 |
算数 |
第1回 |
第2回 |
国語 |
算数 |
第1回 |
第2回 |
国語 |
算数 |
第1回 |
第2回 |
国語 |
算数 |
第1回 |
第2回 |
国語 |
算数 |
第1回 |
第2回 |
国語 |
算数 |
第1回 |
第2回 |
国語 |
算数 |
募集人員 |
100 |
70 |
30 |
100 |
70 |
30 |
80 |
90 |
30 |
80 |
90 |
30 |
80 |
90 |
30 |
80 |
90 |
30 |
80 |
90 |
30 |
志願者数 |
292 |
534 |
110 |
165 |
371 |
631 |
142 |
218 |
362 |
660 |
159 |
272 |
489 |
632 |
180 |
284 |
438 |
665 |
140 |
224 |
386 |
653 |
167 |
262 |
377 |
613 |
141 |
211 |
受験者数 |
278 |
350 |
99 |
130 |
351 |
453 |
118 |
182 |
344 |
492 |
121 |
198 |
467 |
620 |
154 |
240 |
411 |
472 |
126 |
182 |
361 |
455 |
153 |
222 |
354 |
442 |
122 |
176 |
合格者数 |
185 |
208 |
16 |
36 |
171 |
200 |
27 |
58 |
148 |
228 |
21 |
44 |
143 |
225 |
26 |
49 |
158 |
244 |
14 |
20 |
157 |
221 |
21 |
32 |
146 |
202 |
24 |
40 |
繰上合格 |
|
|
|
|
9 |
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
合格者
最低点 |
165 |
161 |
128 |
64 |
190 |
192 |
118 |
83 |
170 |
161 |
129 |
106 |
170 |
177 |
133 |
88 |
186 |
189 |
137 |
95 |
186 |
203 |
129 |
97 |
192 |
188 |
160 |
85 |
|
|
|
|
算数試験時間50分
|
|
|
|
平成26(2014)年度 |
平成25(2013)年度 |
平成24(2012)年度 |
平成22(2011)年度 |
平成22(2010)年度 |
平成21(2009)年度 |
平成20(2008)年度 |
第1回 |
受験者平均点 |
53.1 |
65.2 |
45.3 |
45.2 |
65.7 |
66.5 |
57.9 |
合格者平均点 |
62.3 |
80.3 |
56.4 |
59.5 |
80.5 |
79.6 |
|
第2回 |
受験者平均点 |
46.0 |
54.5 |
44.3 |
43.3 |
58.2 |
62.7 |
57.2 |
合格者平均点 |
55.3 |
69.4 |
56.8 |
59.1 |
73.9 |
81.2 |
|
特別選抜 |
受験者平均点 |
53.1 |
70.9 |
85.7 |
71.0 |
61.7 |
77.4 |
76.3 |
合格者平均点 |
74.2 |
96.6 |
116.5 |
100.0 |
105.0 |
106.9 |
|
|
|
|
計算問題を含む大問5題、設問数20前後の構成。計算問題は工夫を要するもので、日頃から攻玉社中の過去問題を十分練習して取りこぼさないようにしましょう。速さ・図形問題が頻出。とくに速さの和差算は、文章のみの出題でも、グラフや図示による整理を心がけましょう。平面図形・立体図形とも難易度の高い問題が見られます。かなりの算数のセンスが要求されます。 |
|
|
国語
|
試験時間50分
|
|
|
平成26(2014)年度 |
平成25(2013)年度 |
平成24(2012)年度 |
平成23(2011)年度 |
平成22(2010)年度 |
平成21(2009)年度 |
平成20(2008)年度 |
第1回 |
受験者平均点 |
61.3 |
59.4 |
56.2 |
49.1 |
50.5 |
43.8 |
58.1 |
合格者平均点 |
65.7 |
66.4 |
63.6 |
57.6 |
57.4 |
49.2 |
|
第2回 |
受験者平均点 |
49.5 |
58.5 |
49.3 |
61.1 |
55.8 |
63.3 |
56.7 |
合格者平均点 |
55.8 |
64.8 |
56.2 |
70.0 |
63.3 |
70.3 |
|
特別選抜 |
受験者平均点 |
103.6 |
102.5 |
109.3 |
113.6 |
115.0 |
109.3 |
141.6 |
合格者平均点 |
137.5 |
130.7 |
139.6 |
139.5 |
144.0 |
139.9 |
|
|
|
|
漢字・知識問題が独立した問題構成。長文は論説(説明・随筆)文、物語文の2題。問題文の文字数合計約6000字。長文での小問数約25.50字程度の記述解答形式が頻出。記述対策は万全にしましょう。知識問題は、日本語の知識というより歳時記や時候の挨拶など、日本の文化そのものに対する理解が不可欠です。 |
|
|
理科
|
試験時間40分 配点 50点 |
|
|
平成26(2014)年度 |
平成25(2013)年度 |
平成24(2012)年度 |
平成23(2011)年度 |
平成20(2010)年度 |
平成21(2009)年度 |
平成20(2008)年度 |
第1回 |
受験者平均点 |
29.1 |
26.0 |
32.5 |
33.2 |
29.2 |
37.4 |
28.7 |
合格者平均点 |
31.4 |
29.6 |
35.7 |
36.9 |
32.3 |
40.4 |
|
第2回 |
受験者平均点 |
30.9 |
30.1 |
28.6 |
28.0 |
38.4 |
32.3 |
31.6 |
合格者平均点 |
34.5 |
33.8 |
33.0 |
33.3 |
41.3 |
36.4 |
|
|
|
|
例年生物・化学・物理・地学の大問4題。解答数40前後。四科目のうち理科がもっとも平均点が低く、問題ごとの難易度の差がはっきりしている傾向があります。問題の見極めが必要です。 |
|
|
社会
|
試験時間 配点 50点 |
|
|
平成26(2014)年度 |
平成25(2013)年度 |
平成24(2012)年度 |
平成23(2011)年度 |
平成20(2010)年度 |
平成21(2009)年度 |
平成20(2008)年度 |
第1回 |
受験者平均点 |
32.7 |
33.9 |
28.2 |
26.4 |
29.4 |
29.6 |
36.8 |
合格者平均点 |
35.1 |
37.4 |
31.3 |
30.9 |
33.2 |
34.1 |
|
第2回 |
受験者平均点 |
33.6 |
36.2 |
30.6 |
31.5 |
30.0 |
35.3 |
34.5 |
合格者平均点 |
37.6 |
39.1 |
34.3 |
35.8 |
33.0 |
39.0 |
|
|
|
|
例年大問3題構成。1000〜2000字のリード文2題と資料をもとにした設問の構成。重大ニュースは独立した出題はなく、テーマの中に組み込んでいます。基本語句をおろそかにせず、漢字で正確に書けるようにしましょう。 |
|
攻玉社中学校過去問研究へ |
|