プロ家庭教師集団 スペースONE慶応義塾中等部 入試問題 Eラーニング (過去問対策)
過去問利用法
中学受験では 志望校の中学入試問題(過去問)を学習することが重要です。中学によって出題構成も出題傾向も様々です。問題数もまた文字数も多種多様といっていいでしょう。志望校の過去問だけではなく、志望中学校と出題形式や問題の難易度が等しい他の中学校の過去問から類題を探し解法を学習することもまた志望校対策に非常に重要なことです。一口に何々算といっても様々な切り口で問題が構成されています。スペースONEのプロ家庭教師は入試問題の特珠算を様々な解法で説明しています。プロ家庭教師の過去問解説を通して弱点を克服し志望校合格対策に備えましょう。
2022年度 慶応義塾中等部募集要項
募集人員 | 男子:約140名 女子:約50名 (内部進学者の進学状況により多少の変動があります) 帰国生入試は実施していません。 |
|||||||||||||||
受験資格 | 下記のア、イのいずれかに当たる者 ア 2023年3月に小学校、またはこれと同等の学校を卒業見込みの者。 イ 次の(1)(2)の条件を共に満たしている者。 (1)2010(平成22)年4月2日から2011(平成23)年4月1日までに生まれた者。 (2)海外に在住し、2023年4月以降日本に居住予定の者。*なお、上記ア、イ共に東京都およびその周辺に保護者(代理可)が居住、 または居住予定の者に限る。 |
|||||||||||||||
出願情報入力 | 〈インターネット出願〉 ※インターネット出願に加え、郵送による出願書類の提出も予定しています。 |
|||||||||||||||
一次入学試験 | 特に重視する科目、教科ごとの足切はない。
|
|||||||||||||||
二次入学試験 | 保護者同伴面接:できる限り両親での出席。やむを得ない場合は1人でも可。二次試験の時間は学校側が指定。 | |||||||||||||||
試験日程 |
|
|||||||||||||||
受験の持ち物 | 一次試験 受験証・筆記用具(鉛筆・シャープペンシル・消しゴム)、下敷、定規。 コンパスや分度器は必要ありません。 二次試験 受験証・体操着・体育館履き・衣服を入れる袋。 一次試験・二次試験ともに、上履き、お弁当は必要ありません。 時計は持参してもかまいません。 計算機および通信機能のついた時計は持ち込みを禁止しています。 携帯電話は必ず電源を切って下さい。 |
入試結果
繰上合格者が若干名いますが、年度によって増減があります。
2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | ||
志願者数 | 男子 | 851 | 1021 | 1026 | 956 |
女子 | 445 | 475 | 496 | 458 | |
合格者数 | 男子 | 135 | 140 | 158 | 171 |
女子 | 58 | 60 | 62 | 58 |
慶応義塾中等部 算数 試験時間45分 配点100点 | |||||||||||||||||||||||||
小問集合2~3題、大問4~5題の構成です。試験時間に比べ20問前後の問題を解かねばなりません。難問奇問はありませんが、スピードが必要です。平面図形が頻出です。最近では角度や面積を求める問題に加え、図形上の点の移動やグラフの読み取りなどが出題される傾向があります。受験時の持ち物に定規があり、コンパスや分度器の持ち込みは禁止されています。図形の回転などはフリーハンドで動きがかけるようにしましょう。また解答形式が特殊です。過去問の解答用紙を利用して、書き間違いなどのケアレスミス対策をしましょう。 |
慶応義塾中等部 国語 試験時間45分 配点100点 | |||||||||||||||||||||||||
例年、長文2題、知識問題2~3題。問題文の文字数3000~4500字、1000~1500字の2題。問題文の文字数は多くなく、設問も選択形式が中心ですから、点差の開きにくいケアレスミスを許さない問題です。知識では、単に故事成語・熟語・漢字の書き取りだけではなく、歳時記・文学作品の知識を必要とする設問もあり、幅広い知識を要求されます。 |
慶応義塾中等部 理科 試験時間25分 配点50点 | |||||||||||||||||||||||||
例年生物・化学・物理・地学の大問4~6題。記述式の解答形式はあまり見られません。記号選択式の解答形式が中心です。設問数も25前後ですので、試験時間が25分と少なくても、時間が足りないということはないでしょう。天体が頻出です。 全問通して実験・観察に関連した問題ですから、理科の実験教室・観察会には積極的に参加して理科に関して幅広い興味を持ちましょう。 |
慶応義塾中等部 社会 試験時間25分 配点50点 | |||||||||||||||||||||||||
例年5代前後。解答形式も理科同様記号選択式です。地形図や地図を用いて、産業・歴史・地名・地形の特色、時事問題の融合問題が頻出です。受験に必要な基本知識の充実は当然ですが、地図帳・地形図に日頃から親しみましょう。地形図は作業長に取り上げ有られている者だけでなく、特殊な地形のある地域では地形図を用いて基本知識を書き込み自分なりの作業ノートを作成しましょう。 |
慶応義塾中等部過去問傾向と対策
2024年度 | 算数入試問題(5.水そう算)解説解答 |
---|---|
2023年度 | 算数入試問題(4.旅人算)解説解答 |
2023年度 | 算数入試問題(3.平面図形と空間図形)解説解答 |
2022年度 | 算数入試問題(平面図形4題にチャレンジ)解説解答 |
2021年度 | 算数入試問題(旅人算・速さの出会いの差のグラフにチャレンジ)解説解答 |
2020年度 | 算数入試問題(水そう算にチャレンジ)解説解答 |
2017年度 | 理科入試問題(水溶液の性質にチャレンジ)解説解答 |
2015年度 | 算数入試問題(流水算にチャレンジ)解説解答 |
2014年度 | 算数入試問題(ニュートン算応用貯水池の水の放出と補給)解答解説 |
2013年度 | 算数入試問題(相似形にチャレンジ)解答解説 |
2011年度 | 算数入試問題(小問集合にチャレンジ)解説解答 |
2010年度 | 算数入試問題(平面図形相似比と面積比にチャレンジ)解説解答 |
2008年度 | 算数入試問題(仕事算にチャレンジ)解説解答 |
2007年度 | 算数入試問題(平面図形にチャレンジ)解答解説 |